4070739 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

深谷ねぎっこブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

深谷市

深谷市

カレンダー

コメント新着

 岡田 倫美@ Re:渋沢一族のルーツ(01/23) 松田系図によれば渋沢栄一は三浦氏の後え…
 岡田 倫美@ Re:渋沢一族のルーツ(01/23) 松田系図によれば渋沢栄一は三浦氏の後え…
 背番号のないエース0829@ Re:新成人 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
 わかりますー❣️@ Re:【閲覧注意?】アゲハチョウ観察日記~幼虫編~(08/30) 今、私も一緒に暮らしています💞 ほんと可…
 histori@ アゲハチョウの幼虫のブログ記事掲載の件 「団塊世代の我楽多(がらくた)帳」(htt…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年10月24日
XML
カテゴリ:イベント
みなさんこんにちは晴れR-39です。
少しずつ秋が深まってきましたね。



いよいよ来週末に迫った深谷博覧会ですが、
このたび、ホームページが出来ましたダブルハート
博覧会の全貌をいち早く知りたい方はコチラ下矢印をクリックパソコン

博覧会バナー

さて、今日は博覧会でのステージイベントをご紹介。

その名も「きらきらステージ」きらきら




まずは、書道ガルボイズ・パフォーマンス音符
市内の書道会の皆さんが、最近話題の書道パフォーマンスを演じてくださいます。


練習風景はこんな感じ。少し見切れてしまいました雫
書道1

書道2

当日は、小学生から大人まで、音楽に合わせて華麗なパフォーマンスを見せてくれる
予定です音符

 



続いてはキッズガーデニング教室四つ葉
市内の若手の花農家さんで構成された「花のプリンス倶楽部」の皆さんと一緒に、
その場で寄せ植えをつくる、体験型パフォーマンスですオーケー


以前、別のイベントで行われた様子がコチラ下矢印
花プリ1

花プリ2


こちらのイベントはまだ参加受付中とのことです。
希望の方はJAふかや指導販売課(電話048-574-1159)まで
お問い合わせください。



最後は食育ソムリエによるクッキングステージおにぎり
JA花園の食育ソムリエさんと三菱電機ホーム機器さんがタッグを組んで、
IHクッキングヒーターを使った料理を実際に作ってくれます音符
IHヒーター

食育ソムリエ

食育ソムリエの腕前を目の前で見られます目
当日は試食もアリとのこと食事



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

深谷博覧会情報


日 時 平成24年11月3日(土)・4日(日)
     午前9時~午後4時
場 所 埼玉県農林公園内(深谷市本田5768-1)



*当日は同じ公園内で「2012彩の国食と農林業ドリームフェスタ」、
 「さいたま太鼓まつり」、
 近隣の川本サングリーンパークでは「サングリーンパークフェスタ」、
 畠山重忠公史跡公園等では「畠山重忠顕彰事業」が同時開催されます。


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


書道パフォーマンスと食育ソムリエのクッキングステージは両日開催
キッズガーデニングは4日(日)のみの開催です。
詳しい時間帯については、決まり次第ホームページ等でお知らせしますノート




そして、現在熱戦が繰り広げられている「ゆるキャラグランプリ」ですが、
ふっかちゃんがピンチですショック

みなさん、ぜひ1日1回の投票をお忘れなく携帯電話



ふっかちゃんへの投票、よろしくお願いします֥ϡ֥ϡ

 

投票期間11月16日まで(金)

★携帯電話からの投票はこちら(投票は1日1回できます)
↓↓↓
http://yurugp.jp/mb/entry_detail.php?id=50

★スマートホン・パソコンなどからの投票はこちら(投票は1日1回できます)
↓↓↓
http://yurugp.jp/entry_detail.php?id=50



深谷博覧会では、「てくてくふっかちゃんの森」という憩いのスペースもありますよダブルハート
そちらについてはホームページで少しお知らせしていますが、
詳細については次回をお楽しみに音符
以上、R-39でしたバイバイ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月31日 14時13分43秒
コメント(0) | コメントを書く


© Rakuten Group, Inc.