|
テーマ:暮らしを楽しむ(388460)
カテゴリ:故郷の風景
随時---メール更新と合わせて、讃岐豊浜ちょうさ祭りをレポートする予定でしたが 何と不覚にもままねこにゃ---最終日にダウンして中途半端に終わってしまいました かろうじて押さえた画像と→【さぬき豊浜ちょうさ祭り】のホームページでご覧ください 今回は---ちょうさの部位名称についても画像と一緒にご紹介致します ちょうさ用語 とんぼ 七条(ひちじょう) 八つ房 締(しめ) 隅房 雲板 金縄 四つ房 四本柱 幕 掛け布団 高欄台 高欄幕 担き棒(かきぼう) 脇棒 太鼓 台 台車 ちょうさの組立て ちょうさは釘を使わず太字部所を組み立て その後で装飾品を飾りつけます 10月9日初日---町内巡行-豊浜八幡神社宮参り こちらは2005年のお祭りの日記に載せておりますので--クリックしてください 夕方は兄様の工房で---ちょうさを何台か招いてのお接待なので--食事作りにかり出されます もろ蓋(餅箱)に盛り合わせた15箱の【おにぎり--唐揚げ--サラダ--玉子焼き--ポテトフライ イカリングフライ--ミートボール--ハンバーグ--枝豆--粗挽きウインナー--チキンカツ 別に---焼きたての炭火焼き焼き鳥コーナー---軽く5kg程焼きますよ~ 約250人分の食事と飲み物を用意するので---人海戦術で手作りします この日のままねこにゃに与えられた使命は--オードブルのガーリックトースト あくまでもおつまみなので---朝から1kgの強力粉で細手のフランスパン(もどき)を焼き スタンダードタイプ----バター+パセリ+ガーリック 明太フランス---バター+マヨネーズ+明太子 グラタントースト---ベーコン+玉ねぎ+マッシュルームのクリーム煮+とろけるチーズ 10月10日2日目---八幡神社から和田のお祭り広場に巡行 三体の御神輿様---------------随行の『席舟』 御神輿様--席舟を先頭に---25台のちょうさがお供してお祭り広場まで巡行します 夜の巡行に備え---提灯を取り付けて--その間に自治会ごとに食事をとります お祭りの楽しみの一つでもある---【お弁当】は自治会によって様々です ままねこにゃの所も---昔は当番制で炊き出し弁当を作っていましたが 高齢化や人数減少により---仕出し弁当やコンビニ弁当に変わっていました 今年は久しぶりに婦人部を中心に有志により炊き出し弁当が復活しました この大きなちょうさを引っ張ったり担いたりして町中を練り歩くので 相当体力---特に大人にはの力が必要となります そこで炊き出し弁当はおにぎりとおかずにも酒の肴にもなるものと決まっています 10日の弁当--煮染めと玉子焼きは必須--時代を反映して唐揚げ-ウインナー-ミートボール 11日日曜最終日---御神輿様船渡御(豊浜港)と一宮でのかき比べ まさにメインイベントの日なのに---午前中にうどんの準備をして以降ままねこにゃダウン 炊き出し弁当と一緒に提供する---うどんのお世話もできず自宅で 何とも中途半端で--来年はしっかりと最後までレポートしたいと思います お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[故郷の風景] カテゴリの最新記事
|