375800 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おうちでおしゃべり

おうちでおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.08.11
XML
カテゴリ:病気と健康
20代~30代はインストラクターとして働いた。
朝から夕方まで立ち仕事、
帰りの電車で足が痛いので座った時にヒールを脱ぐこともたびたびでした。

そのときの足をみるとパンパンにむくんで
ヒールの中から皮膚が盛り上がって
皮膚に履き口が食い込みまくり、とにかく痛かった

たいてい家に帰りヒールを脱ぐと足のニオイが酷かった
だから、会社の飲み会でお座敷は苦手で
足のひどい匂いが気になってしかたがなかった、

ニオイを消すために匂い消し効果のある中敷きを使って
そこではじめて気がついたんだけど
夕方になると中敷きがびしょびしょに濡れていた。

そうなんです、異常なほどに足汗をかいていたんです。

その時は知らなかったんですが
仕事柄常にストレスにさらされていた私
足は体温調節のサラサラ汗はかかないそうです。
足の汗は精神生発汗です。
つまりニオイの元のぬるぬる汗なんです。
ぬるぬる汗には、
・アンモニア・リン酸・尿酸・細胞の残骸
・体内に溜め込み排泄されず古くなった水分など
が含まれていて、一日蒸れた靴のなかで細菌が増殖し
あの納豆のくさったようなニオイを発生するんです。

ぬるぬる汗は悪い汗と言われますが、
身体の中の上記の老廃物を排出してくれるんですから
身体にとってはとってもいいことですよね。

で、ここが重要なんですが
近頃の私、靴の中が湿らないんです。
それに「臭くなーーい!」んです。

昔の通勤といえば
ストッキングとハイヒール

今の通勤といえば
木綿の靴と木綿の靴下

だからなんでしょうか。
いいことなんですか…。
でも、ひとつ気になることがありました。

ふくらはぎカチコチになっていること。

そこで、ふくらはぎマッサージをはじめました。
カチコチですからちょっとやそっとで柔らかくなりません。
しかし、ふくらはぎのマッサージをはじめたら
足の表面がピリピリするようになったんです。
足の色も血色が悪くてひどい時は紫色だった足の指が
真っ赤に血色がよくなっているではないですか。
これは、いい感じなんで背伸びやつま先上げなどを
暮らしの中にとりいれるようにしています。
これなら毎日できちゃう!7つの簡単動作でこっそり足痩せ☆

そんなとき、同年代の派遣仲間が緊急入院しました。
原因はストレスや疲れから血行不良の悪化でした。
普段から彼女は血行改善の薬を飲んでいたんですが
日々の慣れない仕事のストレスや疲れがひどかったんでしょう。

血液循環の悪化が起こる理由は、
老化現象、ストレスと言われてます。

そこで、足の表面がピリピリするのは
ぬるぬる汗がたっぷりでなくなったので
老廃物が詰まっているのかもしれないと考えました。

そこで、足裏に貼って
・体内に溜め込み排泄されず古くなった水分
を排出すれば改善がのぞめると思いました。

とにかく樹液シートただいま試してます!!

★★お読みいただきうれしいです(^v^)★★

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ 50代女磨きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ


☆1枚あたり70円


☆1枚あたり52円






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.11 16:33:02
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

サイド自由欄

ベルメゾンネット


Smart Canvas(スマートキャンバス)


デル株式会社



富士通



★★励みになります。★★
★★クリックおねがいします。★★
にほんブログ村 美容ブログ 50代女磨きへ

★★よかったらこちらにもクリックおねがいします。★★

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

話題の実力派美容液… New! ひより510さん

青急アジサイ バラ… New! dreamroseさん

ある日「〇〇」が満… すずひ hd-09さん

【パジャマ屋】店長… くまのんさん
さけ・さかな・ねこ? mekabusanさん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.