3718366 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Manachan's World-東京下町日記

Manachan's World-東京下町日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2024年6月15日(土) New! duke3さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

遅らせながら ヒロシ夫妻さん

THE GAME OF LIFE むかついてきましたさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん

コメント新着

オーティズム グリーン@ Re:祝・甲府物件取得!(07/31) soup yummy +10 social credit 鈴木ソ…
Bing Chilling@ Re:大連に行きます(08/03) Social credit +100 so based 鈴木ソフ…
Wake up from the public brainwashing!@ Re:楽しいノースカロライナ(03/19) In a world full of lies, deceitful tr…
久保田賢一@ Re:女性用下着モデル考(01/22) 楽天の女性インナーによく出てくモデル
Manachan@ Re[2]:消えた湾岸ナンバー(07/13) もとい…葛飾と松戸と市川は、それぞれ別々…
2005年11月20日
XML
カテゴリ:旅行記&里帰り
今日、JALホテルの3階にある中華レストラン「紅蓮」へ、飲茶を食べに行ったのですが、そこへ着くまでに乗った23番のバスが、屁の臭いで凄かった!しかも2分くらい、臭いが充満してたんです。くっさー!!

----------------------------------

屁の話はともかくとして、昨日、オーストラリアにいる大親友Mと、チャットで少し話しました。彼は、シドニーの職場で知り合った、イタリア人と英国人の血を引くオージーで、ラグビーリーグのサポーター仲間でもあり、私の交友関係のなかでも五本の指に入るほど、仲の良い人物です。その彼が、来年1月にシドニーで結婚式を行うので、私は大連からはるばる参加することになっています。

彼の結婚相手は、中国人女性(湖南省出身)。で、今年1月に、すでに女の子が生まれています。彼らは、来年1月の挙式のあと、中国と日本へ、一家3人揃ってハネムーンを計画しています。出発は、1月25日。

ハネムーンの旅程ですが、奥さんの実家のある中国に行くのは当然として、その前後に、日本にも行くかどうか、最後まで迷っていたそうです。その理由は、日本国内での旅行費が、彼らにとって高くつくからなんですが、そんなある日、Mは、図書館からロンリープラネット日本版を借りてきて、たまたま読んだ箇所が、「飛騨高山」だったそうです。次の瞬間、彼は、むしょうに行きたくなって、日本行きを決断したんだそうです。

彼の家族は、全員が初来日。日本語も、全然分かりません。それでも、日本で滞在する期間は、たっぷり1~2週間。成田をゲートウェイに使い、5日か6日くらいは、東京を離れて、「雪国」を旅したいんだそうです。普段、雪の降らないシドニーで暮らしているので、冬の日本で雪遊びをして、同時に、日本らしい風景、日本らしい街並、日本らしい食べ物を堪能したいらしい・・・。

飛騨高山は、そんな彼らの願望を叶える、「夢の目的地」に映ったそうです。たしかに、冬の高山なら、一面の銀世界でしょう。そして、日本らしい、しっとりした街並みと自然がある。そして、東京からもそんなに遠くない。

その話を聞いた私は、「飛騨高山~白川郷~金沢」という、中部地方横断コースを提案しました。実はこのコースは、3年前の春、私が妻と一緒にドライブ旅行したところでもあります。

【旅行記】
飛騨路春色

これはなかなか素晴らしい、「夢の周遊コース」だと思います。「日本の自然美、様式美」を発見するには、これ以上のコースは他にないかもしれません。

飛騨高山:自然、街並み、郷土料理、温泉を堪能。
白川郷:世界遺産に指定された、合掌造りの宿で泊まる。ハネムーンにはこれ以上ないセッティング!
金沢近江町市場で、和風グルメを堪能。兼六園、美術館、伝統工芸など。

但し問題は、この地域は、名にしおう豪雪地帯で、冬場は、交通が途絶してしまう恐れがあることです。そこで、この3箇所を周遊できるかどうか、ウェブで確認してきました。

まず、東京から高山までの足は、全く問題ありません。冬場も、毎日4本の高速バスが運行されています(リンク)。

高山から白川郷までの区間も、かろうじて、大丈夫のようです。濃飛バスが、一日3本運行しています。リンク)。

問題は、白川郷から金沢までの区間です。その途中、超・豪雪地帯の富山県五箇山(ここも合掌造りの里!)を通り、ここが最大の難所です。先ほどのリンクによれば、11月30日から3月20日まで、運行しないみたいなことが書いてある。これはピンチ!!

万事休す・・・かと思いきや、ここで思わぬ救いの手が。なんと今年から、12月1日以降、白川郷から金沢まで、バスを一日2本、運行することになったんだそうです(リンク)。ありがとう濃飛バス!!

これで、「夢の周遊コース」を回れる公算がでてきた。めでたしめでたし・・・。でも、日本語分からない状態で、しかも1歳の子供を抱えて、雪の深い地方を回れるかどうかは、また別の問題です。さてどうなるか?気をつけて、行ってらっしゃい。

最後に、3年前、金沢・近江町市場で食べた「海鮮丼」の写真です。すげーうまかった♪

kaisendon





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月20日 00時46分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[旅行記&里帰り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.