3718163 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Manachan's World-東京下町日記

Manachan's World-東京下町日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2024年6月8日(土) duke3さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

遅らせながら ヒロシ夫妻さん

THE GAME OF LIFE むかついてきましたさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん

コメント新着

オーティズム グリーン@ Re:祝・甲府物件取得!(07/31) soup yummy +10 social credit 鈴木ソ…
Bing Chilling@ Re:大連に行きます(08/03) Social credit +100 so based 鈴木ソフ…
Wake up from the public brainwashing!@ Re:楽しいノースカロライナ(03/19) In a world full of lies, deceitful tr…
久保田賢一@ Re:女性用下着モデル考(01/22) 楽天の女性インナーによく出てくモデル
Manachan@ Re[2]:消えた湾岸ナンバー(07/13) もとい…葛飾と松戸と市川は、それぞれ別々…
2007年11月12日
XML
カテゴリ:東京下町の暮らし
冬の、ピーカン照りの日に、雨合羽を着て、渋谷の町へデートに繰り出そう。
渋谷で、彼女と会ったら、こんな台詞を吐いてみよう。

「ああ、すごいねえ。渋谷は快晴なんだね。隣の原宿は、大雪だったんだよ。一駅違うだけで、天気がこうも違うものなのかあ・・」

このジョークが相手に通じるようであれば、いずれ彼女とはめでたく結ばれて、一生添い遂げることになるでしょう♪

--------------------------

これはもちろん冗談ですが、狭い東京のなかでも、場所によって天気はかなり違うことがあります。

私の場合、職場は新宿にあって、自宅は江東区の東陽町にあります。この両地点は、13kmほど離れており、地下鉄を使うと、最速で23分で着きます。

でもって、地下鉄で移動する、ほんの20数分の間に、天気が激変して、新宿ではお天気なのに、東陽町に着くとすごい土砂降り・・・なんてことも、これまで何度もありました。

東陽町の雨というのは、なかなかすごいんです。傘をさしてもささなくても、3分で全身びしょ濡れになるとか、雨煙で前がほとんど見えないとか・・・。そんな時は、地下鉄の出口に長蛇の列ができて、皆、雨がおさまるのを待つことになります。そんななかで、ごく少数の、勇敢な人だけが、土砂降りのなかを歩いて家路に着きます。

土砂降りになるのはともかく、ちょっと気になるのは、東陽町の標高。ここは、ゼロメートル地帯。駅の出口で、だいたい、海抜マイナス0.8メートルくらい。北へ5分ほど歩いた、江東区役所付近で、マイナス1.5メートル前後。隣りの南砂町までいくと、マイナス3メートル以下、なんてところがザラにある。この両駅から北側の地域は、錦糸町や亀戸も含めて、約5~6kmにわたって海抜マイナス地域が続いています。

この、谷底みたいな地形のところに、たまに土砂降りの雨が降り、また、何十万という住民の、生活排水も毎日出る・・・でも、海抜マイナス地帯だから、ポンプで強制排水しないと、水はどこへも流れないわけなのですね。

こんなこと書くと、すぐにも水浸しになりそうに思えてきますが、江東区近辺で、浸水被害というのは、ここ数十年全くないそうです。地元の古老に聞いても、「昔は水害なんて、しょっちゅうあったけど、ここ数十年は、聞いたことねえな」。

東京の排水システムは、よほど凄いのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月13日 02時34分29秒
コメント(5) | コメントを書く
[東京下町の暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.