3718237 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Manachan's World-東京下町日記

Manachan's World-東京下町日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2024年6月8日(土) duke3さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

遅らせながら ヒロシ夫妻さん

THE GAME OF LIFE むかついてきましたさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん

コメント新着

オーティズム グリーン@ Re:祝・甲府物件取得!(07/31) soup yummy +10 social credit 鈴木ソ…
Bing Chilling@ Re:大連に行きます(08/03) Social credit +100 so based 鈴木ソフ…
Wake up from the public brainwashing!@ Re:楽しいノースカロライナ(03/19) In a world full of lies, deceitful tr…
久保田賢一@ Re:女性用下着モデル考(01/22) 楽天の女性インナーによく出てくモデル
Manachan@ Re[2]:消えた湾岸ナンバー(07/13) もとい…葛飾と松戸と市川は、それぞれ別々…
2008年10月30日
XML
最近、私のチームに入ってきたメンバーは、経歴がなかなか面白くて、アフリカでの生活経験があります。彼は海外青年協力隊の派遣スタッフとして、エチオピアの地方大学でIT技術を教えていたそうです。

エチオピアがどんな国で、現地の暮らしがどんな感じなのか、私には皆目想像がつきませんが、こういう経歴って、個人的に好きだな。私自身もかつて、アジアやヨーロッパ、北米、中米など、いろんな国で、旅の空を眺めていた人間ですので・・・。

彼は、エチオピアから帰ってきて、まだ数ヶ月。これから日本の企業社会に入っていくにあたって、いろいろと苦労もあることでしょう。特に、彼がこれから入っていこうという職場の雰囲気って、


「エチオピアに住んでました♪」と聞いて、

「それは面白いね」と、プラスに評価するよりも、

「こいつ、本当に大丈夫なのか?」と、不安に思う人の方が多いだろうからです。


同病相憐れむ、といいますか、私もバックパッカー上がりで、これまでの人生、回り道ばっかりしてきました。だから、日本の企業社会で生きていく上で、いろいろと、価値観が折り合わなくて、苦労することがあります。でも、それを乗り越えなくてはいけないんですよね。




ところで、彼から聞いた、エチオピアのお話をいくつか、


エチオピア人、そして多くのアフリカ人にとって、目標とする国は、インド

アフリカの発展途上国で暮らす人々からみて、インドは、同じ発展途上国という点で親近感を持てる存在。そして近年は、目覚しい経済発展を遂げたので、「憧れ」の感情も芽生えてきたんだそうです。

エチオピアでは、各地の教育機関に、インド人の講師がたくさん進出していて、尊敬を勝ち得た者も多いとか。また、生活習慣や宗教観の面でも、共通点が多いんだそうです。たとえば、エチオピア人の多くは、宗教上の理由で、食生活の禁忌を多く持っていますが、その点は、インド人と似ています。


エチオピアでの、中国の評判は、必ずしも芳しくない

もともと発展途上国で、近年目覚しい経済発展を遂げた大国といえば、中国が、インドと並んで、世界の双璧といえます。また中国は、資源を持つアフリカの国々にラブコールを送り、多額の資金援助もしています。

ですがエチオピアや、その他いくつかのアフリカの国では、中国人は必ずしも好まれていない状況があるそうです。たとえば中国は、アフリカ各国に労働力として囚人を送り込むことがあり、彼らの素行が余りよろしくないため、評判を落としたりするとか。また中国人には、宗教上、食生活の禁忌がほとんどないので、その辺も、アフリカ人が文化的ギャップを感じる一因になっているとか。

ちなみに日本人は、エチオピアにはあまり進出していないそうです。特に地方都市になると、日本人数が皆無に近く、かたや中国人の数はずっと多いので、日本人は結局、中国人に間違えられるのが通例だとか。だから、エチオピア人に、

「お前は、本当に、ロバを食うのか?」

とか、聞かれたりするそうです(ま、日本人でも、馬なら食べますけどね)。


アフリカ人にとって、中国や日本のある東アジアは遠すぎて、ほとんどイメージがつかないそうです。逆にインドなら、確かに外国ではあっても、少なくともイメージできる近さではあるんでしょうね。改めて、世界地図を眺めてみると、エチオピアはアフリカ大陸の東側にあって、インドの西岸(ムンバイ等)からだと、飛行機で4時間も乗れば着いてしまいそうな近さです。

アフリカは、21世紀最後のフロンティアとも呼ばれています。そのアフリカに容易にアクセスできる。改めて、インドの地の利の良さを、実感しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月30日 23時35分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[お仕事@インド企業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.