1757673 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワイン&エアロビクス

ワイン&エアロビクス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 7, 2024
XML
テーマ:生涯学習(243)
カテゴリ:カテゴリ未分類
 石見清裕先生の「古代北方遊牧民族の歴史と文化」を受講して参りました♪
 第5回の今日のお題は「柔然とユーラシア」でございます♪


【備忘録】
 1)柔然については魏書以外は資料が余りない
 2)4世紀中頃、鮮卑が南下した隙をついてモンゴル高原を支配
 3)「需」の字はゴチャゴチャしたもの。儒:礼・義・信等ぐちゃぐちゃウルサイ
 4)トゥルファンの高昌国
 5)パミール高原 → 今は高原を付けず単にパミールと言う
 6)陰山山脈:南から見ると巨大な崖、北からみると低い丘
 7)北京(幽州)と霊州を結ぶ線から北が遊牧地帯
 8)竹簡:一行づつ書いた。四か所を紐で結ぶ。冊の元
 9)南朝と言っても範囲は狭い
 10)匈奴:吐屯を派遣して通行税をとった
 11)トゥルファン文書:遺体を包んでいた紙
   敦煌文書:役所払い下げの文書の裏とかにお経を書いたもの
 12)ソグド語 s'rtp'w:' はアレフ記号=a、即ちsatrpaw
 13)ソグド人:中央アジアを故郷としたペルシャ人
  サマルカンド 康国 此処出身のソグド人の姓は「康」
  ブハラ 安国 安禄山
  タシケント 石国
  キッシュ(ケッシュ) 史国 史思明
 最近、ちょっと早めに授業が終わってしまう石見先生 ( ̄▽ ̄)
 今日は質問タイムが30分もありました。っで親父が発した質問は以下の二つ。なかなか良い質問だったのではないかと自画自賛 ( ̄ー ̄)ニヤリ
 Q: 高昌国の交流に吐蕃(チベット)が出て来ないのは何故か?
 A: 唐代に入ると長安にまで攻め込むほどの力を蓄えた吐蕃であるが、この時点では未だ力が無かったのではないか(=専門外につき良く分からないと言う感じ ^^)
 Q: どうして高昌国の行政文書の様な紙がお墓から出て来るのか?
 A: 役所の文書が払い下げられて、遺体を包むのに用いられた。敦煌文書との違いは上記の通り。


 昨日のヨガでヘロヘロになっておりまして、今日はヨガの練習はおサボリです。
 何処でランチをするかの気力にも欠ける親父でありまして、地下鉄の終点中野で降りてスリランカ料理の「アチャラ・ナータ」に行くも定休日 ( ̄▽ ̄)
 ならばとてちょいと足を伸ばして洋食の「三好弥」で大皿のオリジナルセットを頂いて参りました。
 揚げ物中心でもう少し焼き物・煮物の類のメニューにすれば良かったと思いはしましたが、洋食好きとしては@1,500円也のお値段も納得の美味しさでありました♪
 帰宅後はソファでぐったり寝落ちしておりまして、お疲れの程が知れると言うものでございます。Shioriちゃんヨガでこんなにへばると言うのは、体力的にちょいとヤバイかも...
 あんなに寝たのに夜は本を開くと速攻で眠れたり致します ( ̄▽ ̄)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 12, 2024 06:30:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Marketplace

Marketplace

お気に入りブログ

今朝は曇り。 New! HABANDさん

ソムリエ ラ・パッ… hishikiさん
大人の隠れ家◆ROS… ivory0008さん
【モンタのあれこれ… モンタ6184さん
のり ぎゅ!さん

コメント新着

maki5417@ Re:In This Corner Of The World (この世界の片隅で)(05/14) 日生劇場は、素晴らしい劇場ですね。 昔は…
maki5417@ Re[1]:Weekend Yoga(03/16) あわいい ⇒ かわいい
Marketplace@ Re[1]:Weekend Yoga(03/16) maki5417さんへ 「みてね」って凄いソフ…
maki5417@ Re:Weekend Yoga(03/16) 「ダウン・ドッグ」のポーズ 頭の位置が…
Marketplace@ Re[1]:Italiano Punto e Sachi, Nerima(12/03) maki5417さんへ 家で飲むのは一番... と…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.