980689 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

・:*:・家作り~The Stars and Stripes~・:*:・

・:*:・家作り~The Stars and Stripes~・:*:・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

ガーデニングペイント New! ブルーミント555さん

おうちつくりつづけ… akonan♪さん
sweet home カントリーハウスさん
Happy Basket Angel*heartさん
*雪国アーリーアメ… Yuxyさん

カテゴリ

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
こはねっち@ Re:yuxyさん そっか~yuxyさん乗馬出来るんだもんな~ …
Yuxy@ Re:北海道旅行~その2~(08/10) わああああああ!!お馬さん、いいなーー…
こはねっち@ Re:mazzyさん おお~マイカーで北海道旅行10日間とは贅…
mazzy@ Re:北海道旅行 ~その1~(08/04) 7月の北海道は最高ですね。10年以上前です…
2014年10月14日
XML
カテゴリ:上棟~

台風 通り過ぎましたね・・・ε=(‐ω‐;;) ふぅ

 

夜中に自治体から「避難準備してくださいメール」なるものを受け取ったりして

スマホから鳴るその音がやけに怖くて(緊急地震速報並み)

ほとんど眠れずに過ごしましたが、横を見ると夫は爆睡 ∑(゚ω゚ノ)ノウラヤマシ

もう台風はやめて・・・

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

前回記事にした、『外壁についた雨樋の位置が気に入らないわよ問題』に引き続き

更に追い打ちをかけるように我が家の失敗箇所を発見しましたショック

 

私は気付かなかったんです

夫がサラッと「あれ失敗したね・・・」と先週言い始めて初めて知ったという

 

なんで1か月前に気付かなかったのよー! というお話です

 

下矢印これ我が家の水周り 最終の1個前の図面です(ややこしw)

水周り図面1.png 左から風呂・洗面台・洗濯機の並びです

まぁ狭いですね~2人だからいいんですけど

 

 

そして下矢印これ 最終図面です

水周り図面2.png  あれ?ちょいと画像小さいわ まいっかw

 

上と下、変わったのは床下収納の位置だけです

床下収納の位置は、我が家がわざわざ「変えて」ってお願いしたんです

 

床下収納 兼 点検口イメージ

imagesCUP5DNGM.jpg (画像お借りしてます)

 

 

何故 わざわざ床下収納の位置を変えてもらったかというと

 

水周り図面1.png濃ピンクの線が洗面所の出入り口なんですが

 

この出入りは引き戸です

ここはリビングから丸見えにならない場所なので

換気のために普段は引き戸を開けてオープンにします

 

上矢印この位置に床下収納があると、リビングから見えないとはいえ

引き戸は開いてるわけですから当然歩き回れば目に入りますよね

イヤだわ~!!

 

という、いかにも私が言いそうな

位置変更理由その1・・・見た目の問題

 

次に

我が家は洗面所に入ると正面に洗面台です

洗面台の前に床下収納があるのがイヤだったんです

 

洗面台ではブラッシングもしますし、ドライヤーもかけますよね

そうすると、まさかと思うほど細いすき間から収納内部に入り込みやがるんですよ

 

髪の毛ってヤツがわからん

 

今住んでるテラスハウスの床下収納の位置が洗面台の前なんですけど

どうやってここに入ったのー!って驚くくらい髪の毛が入ってます

洗面台の前は無し無し! というのが位置変更理由その2

 

そして

位置変更理由その3

何度もしつこく貼りますが

水周り図面1.pngこれだとお風呂の出入口前でもあります

 

ここにはバスマット敷くじゃないですか!

ほこりも、もしかしたら水滴も収納内に入り込むわ~

それに、バスマットってほら、あれにも付いてますよね あらゆる毛が(謎)

それがやっぱり入り込むと思ったんですねあっかんべー

 

そんな3つのもっともらしい~理由を付けちゃって

ドヤ顔で位置変更をお願いしたわけです(理由は言ってませんけどw)

 

無事位置変更され、洗濯機前に床下収納 兼 点検口の穴が開きました

床下収納.jpg 9月初めのことでした

 

 

そして先週

夫の「床下収納の場所 失敗だったね」発言です

 

もっと大事な事を忘れてたんですよ、ええ・・・

 

 水周り図面3.png このスペースに!!

 

小家具を置くつもりだったんですよぉーーー!!

タオル類・マット類その他 ちょっとした下着くらい入れるつもりの・・・

だから引き戸の戸袋をわざわざ外側にしたのに!! 

なんで忘れたの!!!!

 

これがいいかもピンクハートなんて家具の目星まで付けてたのにしょんぼり

スーパーセールでポチんなくて良かったわ・・・

 

脱衣カゴ置くのも床下収納の上にかぶっちゃうねこれ下向き矢印

 

床下収納、まったく別の場所にすれば良かったわからん

キッチンにいくらだってスペースあったのに・・・

 

くっそぉおおー しくじったー(-д-;)

 

夫「もう上から家具置いて床下収納つぶしちゃえ~

 

えっ?いいの?ww

 

底上げの足付き家具でも探そうかな・・・

それとも壁にシェルフ付けちゃうとか・・・

 

あ~もう バカバカぷー

 

           バナーブログ.gif

           バナー工務店.gif 失敗箇所は5つ以内でお願いします・・・(すでに3つ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月14日 20時25分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[上棟~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:また見つけちゃった失敗(10/14)   Yuxy さん
こんにちわ〜!

床下収納に収納するもの=重いもの=
取る時に腰ピキッっていいそう=床下収納いらないね!
な雪国です(w)
腰痛持ちに、あんな危険な体勢ったらないですよ!(w)

うちは点検口としてのみ使用するので、納戸の奥(階段下)の
普段見えない所にあります・・・^^;

こはねっちさんは何を収納するのかしら?
普段よく開け閉めしなくていいのなら、
おっしゃるように足付き家具でも大丈夫そう!

○毛ってさぁ〜〜〜〜
「なんでここに!?」って所にあったりして
ビックリするよね〜〜〜〜(爆)
(2014年10月14日 20時56分45秒)

Re:yuxyさん   こはねっち さん
毛っ!
アイツ機動力抜群ですよねw

夫、下着姿のままソファに座る→ソファに付く→その上で猫が寝る→カラダに付く→運ぶ→別場所で寝る
このルートで輸送されてると予想ww

そうそう!
床下収納ってまず使わないです
今何入れてるだろう・・・
洗面所なのに卓上コンロのガズボンベのストックとか入れちゃってるわwww

私なんて腕短いから寝そべらないと中の物取れないし!
中にしまう時もほぼ投げてるに近いw

あぁーウチも雪国家みたいにどこか収納の中に隠せば良かったぁあ・・・
アレって水周りの近くにあるものだという先入観が間違いの元だった気がする
他の場所って全く頭に浮かばなかったです・・・
工務店さんも教えてよー(責任転嫁w)

使わないのでやっぱりつぶしちゃおうかな♪
いざとなったら動かせるしいいですよね! (2014年10月15日 01時17分06秒)

Re:また見つけちゃった失敗(10/14)   mazzy さん
こんばんは!
床下収納は私は不要論者なのです。
一般的な点検口が必要という意味では構わないですが、それなら点検口に徹すればいいはず。
いざというときに入れるようにさえしておけば、普段は潰しても構いませんよ。
動かせないものを置くとさすがに大変ですけどね。
そもそも床下収納って、たいして入りません。
私の場合、その床下収納がせっかくの気密と断熱をスポイルしないかが心配です。せっかくのあたたかいエネルギーが床下の冷たい空間に奪われる気がして。
前の家には床下収納がありましたが、スースーすきま風があって、しかもそこに田舎から持ってきた豆?やらを入れていたらいつの間にか虫涌いて大騒ぎに( ̄0 ̄;
どうしても床下に収納がないと(収納が)たりない家って戸建てにはほとんどない気がします。だから割りきった使わない!というのもいいかもですよ(^^) (2014年10月15日 18時59分30秒)

Re:mazzyさん   こはねっち さん
こんばんは~

そうですよね~あの収納ほんとに使えないです
点検口のただのフタだと思ったら全く価値を感じなくなってきましたww
やっぱり潰しちゃえーって決心!!

実家の片付けをしてた時、床下収納を開けたら
あのでっかいビンに入ったお手製の「梅酒」やら「カリン酒」やら謎のお酒やら全く飲まれることのなかったお酒が10本近く出てきて処分が大変だったのを思い出しました。
結局飲まれることもなかったわけで、それだけ忘れられちゃう収納ってことですよね~
うん、やっぱり潰しちゃいます!


(2014年10月15日 20時26分17秒)


© Rakuten Group, Inc.