3938370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元海外在住夫婦のお買い物日記

元海外在住夫婦のお買い物日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レッドのコッカー

レッドのコッカー

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

Free Space

下記のサイトでも色々と書き込んでいます。

Twitter
Flickr
StambleUpon
Delicious

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Favorite Blog

絶対買う→もういいか… プチおたくさん

フランス、大統領が… 賢犬さん

こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
おとこやまふじさん 男山富士山さん
元・天津駐在員が送… shinoperさん

Comments

Ffan@ Re:今年最後の万年筆?「ピカソ 908」。旧暦でね・・・。(01/29) 下手でもかまいません。もう少し、もう少…
コメント@ Re:Yard O Led のペンシル! じゃない?(06/04) 古いYARD O LEDの説明書にはYARD O LETTE…
オレオ@ Re:宅録するなら必要です。『STEINBERG UR22mkII』(09/24) この機種、ヘッドフォンアウトがモノラル…
stringfellow@ ありがとうございます😄 父の形見で受け継いだモンブランが、この…
レッドのコッカー@ Re[1]:栗はないです。モンブラン146(05/06) 龍の尻尾さん コメントありがとうござい…
2008年07月30日
XML
テーマ:海外生活(7789)
カテゴリ:中国・香港生活
先週末に引越ししました。

引越しと言っても、隣のマンションへ移っただけなのですが、引越しは距離に関係なく大変ですね。

中国でも、引越し専門の運送業者があるのですが、前回の引越しの際は、荷物も少なかったので、トラックと人足を雇って引っ越したので、200元(約3,170円)も掛からなかったと思います。


中国では、トラックや人足が仕事を求めて屯している場所が結構あるので、声を掛ければ簡単に雇えます。
前の部屋の内装工事の際の資材運びに雇ったこともありますね。


しかし、今回の引越しは、前回と違って荷物も多いので、引越し業者に依頼することに・・・。

何社か問い合わせて見ましたが、どこの業者も見積りに来るわけでもなく、電話のやり取りだけで簡単に見積りが出ます。いい加減でしょうが・・・。

結局、600元(約9,515円)という見積りの「吉利搬家公司」にお願いしたのですが、引越し当日の朝に、出来ればトラックを2台出して欲しいという依頼の電話をしてビックリ。

予約しているはずなのに、スケジュールされていませんでした。

何とか当日のうちに来てはくれたのですが、今度は600元(約9,515円)では無理と言い出す始末。

予想はしていましたが・・・。

料金は、交渉の末、1,100元(約17,440円)で決着しました。
食事、水代として100元を負担したのでトータル1,200元(約19,000円)の出費です。


一応、予定通り、引越しは出来ましたが、届いた荷物をチェックしてビックリ。

掃除機壊れてる!

壊れた掃除機

届いた時には、何と一緒に運んでもらった犬のケージに入れられてたので気付きませんでした。

ケージ


オマケに扇風機をファンを支える部分が折れています。

壊れた扇風機


覚悟はしていましたが、日本の運送業者以上に乱暴に荷物を扱うので、ちゃんと養生していないと、家具は一気に老けます。

テレビ
ベッド
机


これなら、直接トラックと人足を雇った方が良かったと言うのが正直な感想です。
サービス面でも大して変わりません。


ちょっとストレスが溜まる引越しでしたが、新しい部屋は27階で結構眺めが良いのが救いです。

景色


新しい環境ということで、息子と愛犬のご機嫌が悪くなるのではと思っていましたが、息子の方は、普段と大して変わらない様子。

愛犬の方は、引越し当日こそ、落ち着かないのか部屋中をウロウロしていましたが、翌日には、ソファーでくつろいで居ました。

ワンワン



買ったお店:吉利搬家公司
買った商品:引越し
価格:1,100元+食事代100元=1,200元(約19,000円)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月30日 23時05分27秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.