774708 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中高年の生涯学習

中高年の生涯学習

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.11.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

​ずっと独身の人も結婚してパートナーが亡くなった後も、結局人間は最後は「お一人様」になる。本ブログ読者のなかには、すでに「お一人様ライフ」を送っている人もいるだろう。お一人様関連の本も多く出ている。一日中テレビを見てる人、趣味やサークル活動で飛び回る人、最近流行のスポーツジムで一日を過ごしている人もいるだろう。有料老人ホームで優雅な生活というのもあるかもしれない。​

​​家の玄関前で悲惨な交通事故が起きた。十字路になってるところで大きなバンが通過する時、猛スピードの自家用車が突っ込んだ。朝早く6時ごろだった。ものすごい音で飛び起き、外に出た。バンはひっくり返り、天を向いていた。電信柱のそばに高齢の女性が倒れていた。血が流れていたが生死はわからない。

しばらくすると救急車が来て、その女性は病院へ運ばれた。警察が来て黄色のテープが周辺に張られ出入りができなくなった。現場検証である。運転手は無事で、高齢の女性は犬の散歩をしていたがぶつかって、跳ね返ったバンにはね飛ばされたようだ。犬は生き残り、通行人の女性に抱かれていた。恐怖で震えている。1時間くらいたってNHKのテレビ取材班が来て、ひっくり返った車や付近の様子を撮影していた。お昼のニュースで放映された。それの拠ると近くのマンションで一人暮らしの方で、年齢70代、即死であった。公園へ犬の散歩へ行った帰りに事故に遭った。名前は警察発表であった。​​

また、こんなことがあった。
寒さ厳しい正月。小学校時代の友人が心臓まひで亡くなった。結婚はしたが離婚。両親は数年前に亡くなっている。一人暮らしであった。弟は遠方の方に住んでいる。正月の寂しさをまぎらすのは酒。日頃から酒は相当量飲む。座り炬燵で、その夜も飲んでいた。テレビのお正月番組を見ていたが、内容など分からない状態だった。

翌日、二階のアパートの住人が正月の挨拶に来て、発見された。周囲は救急車のサイレン音で騒然となった。

​一人暮らしは、ある面、優雅なところもあるが、現実には厳しい所もある。先の二例は事故であるので警察が調査することになり、関係者に連絡が行くであろう。後者の酒を飲んで急死の場合、誰にも発見されないということもある。​

​あまり宣伝されてない、高齢者向けの行政サービスに「緊急通報システム」というのがある。各行政によって名称が異なるかもしれないが、高齢者で一人暮らしになったとき、このサービスの利用を考えていいかもしれない。家の中で段差でつまずいて怪我をした、階段から落ちた、ベッドから起き上がれない、風呂で倒れた。家の中に誰か人が居れば、119番をかけることもできるが、一人暮らしの場合、身動きできない状況に陥った時、助けを求めることができない。​

​こういう時「緊急通報システム」が役立つ。このサービスに入ると携帯端末が渡される。携帯電話ではない。専用の端末である。ボタンを押すと警備会社に連絡が入る。端末には位置検索機能がついており、なにも話せなくても異常が起きたことを通知する。すぐ警備会社の職員が駆けつける。​

利用条件、利用料は各行政によって違うかもしれないが、基本は65歳以上の高齢一人暮らし世帯、病気・障害のある一人暮らし世帯などが対象者になる。利用料は市町村課税、非課税によって変わるが、200円から2000円。端末は貸与だが、壊したり紛失した場合、料金がかかる。申請、問い合わせは各行政の高齢・障害課の高齢者支援担当の部署、近くに地域包括支援センターがあれば、ここでも相談に乗ってもらえる。端末には健康相談機能、歩数計、緊急地震速報、安否確認、その他端末によって異なる機能が入っている。一人暮らし高齢者にとって安心・安全の支えになる端末かもしれない。

最近は隣の人の名前もわからない状態の人も多いが、できるだけ人付き合い、友達作りを行うことも大切だ。知恵をもらったり、楽しみを共有することもできる。学生時代の友人、職場で会った気の置けない人などは電話を書けるなり、手紙、メールなどで連絡をすることも大切だ。もちろん自分から積極的に行う。

​​自分が亡くなった後のことで、兄弟がない、子供がない、親せき、孫がいないという人で、財産処分、家、土地の処分等が心配という場合、成年後見制度の利用が考えられる。成年後見制度は障がい等により財産管理ができない場合、後見人をつけて支援を行う制度だが、一人暮らしで身寄りがいない高齢者の場合、「法定後見申し立て」を行う。この場合、財産目録等の多くの書類が必要になるので、行政の高齢者担当に問い合わせることが必要である。​​

成年後見制度についての記事は本ブログに何件か入ってます。上記の「新着記事一覧」(タイトルの下)から探してください。「成年後見制度」については東京大学で一般向けの公開講座を開講している。この体験談は読者の方から本ブログに寄稿いただいたことがある。探すのは大変だが、講座受講を考えている方、ぜひ読んでください。この制度を使う立場になったらという姿勢でチャレンジしてください。ネットでホームページも開かれている。

本ブログは来週は休刊します。次は11月18日の予定






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.04 09:41:45
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

カレンダー

プロフィール

masa2948

masa2948

コメント新着

一般神@ Re:相模原事件の深層(09/04)  知的障害者が経済的にマイナスにはなっ…
2021 放送大学生@ Re:放送大学の自主規制(11/01) 放送大学 天下り で検索し、こちらに来…
Sosuke Washiya@ Re:漱石「こころ」を読む(09/21) はじめまして、鷲谷と申します! 『ここ…
飯田豊@ Re:「メディア論」の現在(09/29) 詳しくご紹介くださり、まことにありがと…
masa2948@ Re:障害者になって当然の奴はいる(08/05) 芋田治虫さんへ 現在生きている障がい者…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.