174881 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょうちょのふわチャ

ちょうちょのふわチャ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちぇるしぃー1

ちぇるしぃー1

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

コメント新着

mkd5569@ Re:引っ越し完了!(04/21) こんばんは おひさしぶりのコメントです。…
コーチ 財布 メンズ@ xrcsmz@gmail.com In truth searching for homes which in t…
育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ちぇるしぃー1@ ありがとうございます。 mkd5569さん -----ありがとうございます…
mkd5569@ Re:☆ 2012年春デビューについてのお知らせ^-^ ☆(04/10) こんばんは 4周年おめでとうございます …

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

2010.12.02
XML
カテゴリ:オフィスI

『もう一度観たい日本のCM50年史』というDVDDVDを買い見ましたテレビ
1960年から始まっていて10年単位で紹介されていて2009年まで
79本のCM
が収録されていますきらきら

当然私が生まれてなかった頃もありましたし、生まれたてなんて
全く記憶にございませんわからん
漸く思い出すのが1970年代後半から。。

まず私が見て思ったことは・・・
60年代前半はモノクロで、まだまだ洗練にはほど遠いものでした。
聞いたこともない企業の名前もあったりして今尚残っているのかは
不明です。今や大手企業のものばかり。
そんななかでナショナルのCMが多く見られ祖母たちがなぜ電化製品を
「ナショナル」にこだわりこぞって買ったのかよくわかりましたダブルハート

有名な監督さんも手掛けたという作品もあると聞いていたのですが、
出演や音楽にも大御所さんたちがでていました。
それから、時代が過ぎていき、
「うわぁ~。このCM好き」と当時思っていたし、今見ても全体の流れの中で
イケテルっと思うのを手掛けているのが、電通ではなく博報堂
どきどきハート
これにはちょいびっくり。私の好きな傾向なのかも上向き矢印

ともあれ、何でこんなのと思うでしょうけれど、子どもに、
いえ次世代に残しておくものなのでは?プレゼントと思ったからですりぼん

小さい頃月面着陸の本ノートをずっと見ていました。そんな感覚ですちょき

映像は難しいですね。例えば写真ならその1枚からイメージが個々に
広がっていくけれど、CMは映像が流れる限り送り手が主導。
短い時間のなかで何を伝えるのか...???
・イメージ(訴求)なのか。。
・メッセージなのか。。
・商品のことなのか。。
・(映像の)技術なのか。。
狙いをしっかり絞り込み、全てを凝縮させ、世界観を出さなければ、
≪人の心に残るもの≫はできないと思いました。大変~。。猫

 

 

四つ葉12月2日 呵々大笑
声高く大いに笑うこと。下に動詞を伴って用いることが多いらしい。
用例は『一方的な勝利をおさめて呵々大笑する』。こんな感じだって。
類義語に 破顔一笑(はがんいっしょう)/抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.02 08:57:32
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.