174883 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょうちょのふわチャ

ちょうちょのふわチャ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちぇるしぃー1

ちぇるしぃー1

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

コメント新着

mkd5569@ Re:引っ越し完了!(04/21) こんばんは おひさしぶりのコメントです。…
コーチ 財布 メンズ@ xrcsmz@gmail.com In truth searching for homes which in t…
育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ちぇるしぃー1@ ありがとうございます。 mkd5569さん -----ありがとうございます…
mkd5569@ Re:☆ 2012年春デビューについてのお知らせ^-^ ☆(04/10) こんばんは 4周年おめでとうございます …

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

2011.01.28
XML
カテゴリ:オフィスI

私は昨年の夏からちょっとハマっているお店があります。それは京橋商店街のなかにある割烹『一味』さん目がハート 一人でも飲みに行くし、お友達と一緒に、家族で行くこともありますきらきら
大晦日なんてSとお餅月に行って来ましたちょき
割烹といえば、少し仕切りが高いイメージをもたれる方がいらゃっしゃると思いますが、
そこはちゃんと場所に合わせて値段設定をしてくれています。

ママさんとは一つ違いでよくいろんな話、例えば人生とか女性についてとか仕事のこと
とか...etcをします。
昨年、ママさんは「来年はいろんなことをチャレンジするからね」と言っていました。

それを実行するかのように、今月13日~『ランチ』を始められました上向き矢印
「だって何もせーへんより、新しいことやってるほうが楽しいでしょ」と言って。。

そして早速私は17日にランチを食べに行きました。
ランチは2種類あって、「かきあげ」と「日替わり」。両方600円さいふ
かきあげにおうどんと、かやくご飯、おつけもの。
↑日替わりはかきあげの部分がおかず一品(うどんはミニ)になります。
これで600円なんて安い!
たとえば東京の場合だったら少なくとも1000円はするのにね~。
味はいつもの料理隊長の腕がいきていて、上品かつ繊細に仕上がっていて美味しい赤ハート
聞くところによると、かきあげも最初はうどんの中に入れていたのですが
折角のおうどんのだしに油が広がるということでおさらにおいたとのこと。
これも拘りですね。。
そのままたべてもよし、うどんに入れてもよしなのです。
かやくもおだしの味がきいていておいしかったです。
それで。。。写真をとるのを忘れ、すぐにリベンジに行くはずが
中々行けてません。ごめんなさい。

とりあえず、《ランチが始まった!》ということだけお伝えしておきま~すスマイル


もしよろしかったらランチを食べに行ってあげてくださいませ。
あっ、夜も行ってくださいね。ちなみに水曜がお休み。
ランチが落ち着くと、次はテイクアウトに挑戦するそうです(もうネタは
決まってるとか・・)
とにかくチャレンジャーのママに私は刺激を受けてます。。
私も負けないようがんばろーーーっとおとめ座


四つ葉1.27 旗幟鮮明(きしせんめい) 読み方も難しいですね。
 態度や立場が明らかである、主義主張がはっきりしている。
 入社試験でよく出るらしいよ(今はわからないけど)   

1.28 鶏口牛後
 鶏の頭のほうが牛のしっぽよりマシという意。

1.29 清廉潔白
 よく政治家の方がお使いになっていますね。
 ところで私は清廉潔白? そんな人間いるのかな~??

 

3月ですが母に誘われ香港に行くことになりました飛行機 久々の海外、そして親子水入らずの旅。親子バトルありのとんだ珍道中になりそうな予感。すでに前哨戦始まってます>-< ラジオのツアーで『パワースポット』に行くんだって~ww

110124_てんとうむし.jpg  これは何? こたえは・・・ てんとうむしの消しゴムのカスとり器ですきらきら これが予想以上に便利OK カスをまるめられる消しゴムがあるけどそんなの比じゃない! それに何より癒されますよダブルハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.28 10:07:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.