151212 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

億万長者の幸福論 観念をふっとばせ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

モービック

モービック

コメント新着

 デジタル女将@ 学ばせて下さい 催事で、壱岐もの屋の商品を販売している…
 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
 ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
 旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/5m6cyxt/ …

お気に入りブログ

竹内睦泰の超速!日… New! 第七十三世武内宿禰さん

人はなぜ病気になる… New! よびりん♪   さん

FXにはまったテクニ… AFNfanさん
脱ラット、起業後日記 脱ラットさん
つきのわ堂 あなた… つきのわねこさん
起業準備中の方必見!… ★起業アイデア!さん
上海→佐賀うまいコー… 上海→佐賀コーヒーソムリエさん
気楽にまじめにある… わがままFP上ちゃんさん

フリーページ

●億万長者の幸福論


このサイトの経過説明


1.師を見つける


ロバート・アレン


時間・エネルギーの節約


教えを請うメンター4タイプ


師を持つことの効果


2.仕事観を確立する


実力とは


直感の活用法


現実を見ながら理想を追求


マーケティングの切れ味


月を見て、考える


一流と二流の違い


一流とは


仕事の報酬とは何か?


なぜ働くのか?


才能を活かす義務


ハッピー社員


働くことがイヤ???


会社を興す


ビル・ゲイツ


映画監督


2種類のコイン


松下幸之助


成功者の行動決定


5%


世の中はお金ではない!?


お金よりも大切なもの!?


3.人生観を確立する


1人で生きるつまらなさ


生まれてきた目的


地球が天国になる話


大業を成す人


心掛け


天下の世話


ミハイル・ゴルバチョフ


究極の欲求


ツキは扁桃核の能力


4.幸せを自分で定義する


億万長者の幸福論


世界一幸せな民族


離陸と着陸


ブルジョア・ボヘミアン


富と財を築く


ゲーテ


ジョーゼフ・アディソン


エリック・ホッファー


吉田兼好


5.成功を自分で定義する


「人生の成功」の定義


受け取ることの重要性


2つの成功の原理


半年後は、、、


日本人の成功感覚


ブライアン・トレーシー


アインシュタイン


成功の皮肉


成功者とは、何か?


成功哲学実践の心構え


自分の定点を知る


なりふりかまわず稼ぐ


お金持ちって


価値観をしぼりこむ


成幸者とは


35歳までに1億円


まず小金持ちになる


小さくいびつな一歩


自分の頭で考える


6.健康観を確立する


身体は資本


貝原益軒


7.結婚観を確立する


億万長者の離婚率


富を生む4つの理由


相手を幸せにする幸せ


ジューベール


8.パワーサークルをつくる


周りの人に応援される


こいつ助けてやろう


こいつ助けてやろう 2


2番目を手放す


責任を引き受ける


スティーブ・ジョブス


天下無敵


ゲーテ


王の資格


3人


友だちを持つこと


社会を変える最短距離


大将のいましめ


9.次世代に何を教えるか?             


友達の意味


有能なマネージャー


.


●億万長者の読書論・勉強論


マティーニをつくるには


TVが役に立たないわけ


セネカ


徹底的に勉強する


転機の時に出会う本


富貴を求むなら


的をしぼりな


●好きと仕事の非常識な関係


「好き」のエネルギーの限界


今、自分に必要なものを


才能と我


●商人の道


●WEB進化論


ムーアの法則


チープ革命


グーグルの本質


富の分配メカニズム


インターネットの真の意味


「善」の部分を直視する


オープンソース


ネット世界の3大法則


第一法則


第二法則


第三法則


世界政府


5つの革命


筋肉系から神経系


羽生善治さんの言葉


高速道路の先の大渋滞


高速道路の整備の意


高速道路の終点


新しい生き方


●宇宙船地球号


●帝王学(リーダー学)


●ジパング・ボディシステム


日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

ニューストピックス

2007年07月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
●ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。

●いや~1年と3ヶ月ぶりのブログ更新です。

●ホント、色々ありました。

●さて、報告です。

●よ~~やっと、修行が終わりました。

●いや、ホントに、キツかったです。(笑)

●あるミリオネアの元に「弟子入り修行」という名目で入門したのですが、本当にいじめられました。(笑)

●一時期は、あることないことを噂され、社内全員が敵でした。(笑)

●が、最後は全員が味方に。

●本当にいい経験でした。

●弟子入りをしたら、一体、どんな仕事をやるかも聞いていず、本当にただ引っ張られるままに行ってしまったわけですが、もう裏があること、あること。(笑)

●そういう意味でも勉強になりました。

●でも、やっぱりかなりダメージを受けまして、心の整理に時間がかかっていました。

●その心の傷が癒え、5月で修行を修了した私が、約2ヶ月経って、再びペンをとろうとした理由。

●それはやはり、文章でした。

●神田先生のメルマガをふと読んでいたときのこと。。。。


神田先生の「仕事のヒント」300 より

キーワード:
20代後半から30代前半に、子供から大人になる2年間
の修行の時期が訪れることが多い。


解説
人によっても若干年齢は違うのだが、20代の後半に
西洋占星術ではサターンリターン(土星回帰)という2年程度
の時期がある。この時期は、自分の実力以上の仕事がふってきて、
どうしようもなく忙しくなったり、自分の適性ではない
仕事に関わらざるを得なかったりすることがある。
それに一所懸命取り組むと、飛躍的に実力レベルが伸びる。
大変だからとこの時期の課題から逃げると、次に飛躍のための
チャンスが与えられるのは、30年後。つまり60歳前後となる。
人生の節目で覚悟を決めて、逃げずに取り組み、成否よりも
体験を積み重ねることが大切である。



●これです。

●これを読んだからでした。

●この時に分かったのです。

●今までの苦しかったこと、本当に乗り越えたこと、私のメンターでもある、ある霊能力者に、「この仕事を最低2年続けなさい。それから職を変えなさい。」と言われたことの意味が、、、、。

●正直、半ばやけくそになっていたこともありました。

●なんで、あの人は、あそこで私に、辞めるな、と言ったのか?

●なぜ、あんな劣悪な環境にとどまれ、と言ったのか?

●なぜ、あんなダークサイドに落ちているような師のもとで、もうしばらく頑張れ、と言ったのか?

●私もまだまだ未熟ですから、本当に、時には心の中で恨みもしました。
責めもしました。

●この、神田先生のメッセージを読むまでは、ホント、卒業してからも時には恨みごとを言ったりしていたのです。

●それくらいこの3年間はキツかった。

●自分自身の、今までうまくいっていたパターン、潜在意識を使うこと、などが、全てが上手くいかないのです。

●全然答えてくれない。

●まるで深い眠りについたように。。。。
(そして後で分かったのですが、バイオリズムで言うと、本当に、私の身体は、細胞レベルでは、3年間の深い眠りについていたのでした。。。)


●でも、本当の意味で、この神田先生の言葉に全てのインスピレーションをもらったような氣がします。

●確かに、この3年間で、私の実力は飛躍的に伸びたのです。

●まあ、確かに、もともと、装備していたもの(ポテンシャル)はあったといえばあったので、どちらかと言うと、引き出された、という方が正しいのかもしれませんが、とにかく、飛躍的にレベルアップしました。

● 自分の適性ではない仕事に関わらざるを得なかったりすることがある。
それに一所懸命取り組むと、飛躍的に実力レベルが伸びる。
大変だからとこの時期の課題から逃げると、次に飛躍のための
チャンスが与えられるのは、30年後。つまり60歳前後となる。
人生の節目で覚悟を決めて、逃げずに取り組み、成否よりも
体験を積み重ねることが大切である。


●ホント、この言葉には涙が出そうです。

●私の苦労を知っている、3年を共にした同じ会社の仲間なら、きっと腹の底から共感してくれるでしょう。

●ホントに、まったく向いてない仕事でした。

●なんでこんなことやってるんだろう?と思いました。


●「人生の節目で覚悟を決めて、逃げずに取り組み、成否よりも体験を積み重ねることが大切である。」

●覚悟を決め、

●逃げずに取り組み、

●うまくいくか、失敗するかよりも、

●体験を積み重ねる。


●だから、逃げてはいけなかった。

●どうしても、逃げてはいけなかったんだ。


●でも、

●こんなことを言っている私でも、さすがにこの3年はくじけそうになりました。

●なんとか逃げずに、この課題を乗り越えられたのは、

●私一人の力ではありません。


●時には厳しく、「辞めるな!」と叱咤激励をしてくれた、メンターがいたからです。


●やっぱり、人間、良き師に巡り合わないとダメです。


●その師によって、その師を心の支えにして、壁を乗り切る。

●これから、わたしの運命はたぶん、とても良い方向へと展開しはじめるはずです。


●この3年で、私は貯金の全てを失いました。

●ただ、その額の少なくとも10倍は、今後、私の人生の中で、自分の方に返ってくるはずです。


●私の日記を古くからリンクしてくださっていた方は、私の絶頂期と絶不調期の両方を、ちょうど観ることができたはずです。


●こんな人間を、身近でモニターできるという経験もそんなにないと思います。

●でも、私も、考え方も細胞も、心も、全てが新しく生まれ変わりました。

●とりあえずは、報告の、そして神田先生の言葉の、インスピレーションのシェアでした。

●新生モービックがここにいます。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月09日 20時47分26秒
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.