434208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

里山徒然(奥三河の自然と歴史)

里山徒然(奥三河の自然と歴史)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

countrydad

countrydad

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 countrydad@ Re[1]:モンシロチョウの初見日でした(03/29) grassmonblueさん ここの里山の所在地の…
 grassmonblue@ Re:モンシロチョウの初見日でした(03/29) こんにちは 今年はチョウの出現、早そう…
 おかだ@ Re[3]:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) 早速、ありがとうございます。充分、気を…
 countrydad@ Re[1]:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) 本日、午後から一時間ほど強い北風ととも…
 おかだ@ Re:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) ネットで見つけてた川売の梅、とても楽し…
2023.07.22
XML
カテゴリ:私の日記



先日、YouTubeの撮影のため、400mほどの鉛山に登ってきた。
高低差は300mくらいである。
鉛の産出された鉱山で鉛山と書いてカナヤマと読む。
もちろん現在は採掘されていない。
地元の人の話では700年前頃から採掘されていたと言い伝えられているが、証拠はない。
長篠の戦いに使用された鉄砲玉として使われたのではないかと推測されている。
古戦場から見つかった鉄砲玉の成分が似通っているからという推理。
いずれにしても純度は低かったようである。
私は普段、山登りなどしたことはない。
50m程の神社に登るのがせいぜい。
案の定、登りはなんとかなったが、下りの途中から足がガクガク。
同行者の方が木を伐って作ってくれた杖。
たどり着いた時は、立っているのがやっと。
翌日は筋肉痛。
大変、苦い思い出となりましたが、得られた内容は心に残るものとなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.22 09:43:21
コメント(0) | コメントを書く
[私の日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.