2892618 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.04.09
XML
カテゴリ:生活雑記
 台風失敗朝の5時前。気温は7度ほどか。冬の間はもっと寒かったのに、日中の温度が上がった今はこんな温度でもひんやりと感じる。このところの暖かさで、仙台でも桜が咲き始めた。愛犬との散歩も家々の庭に咲く花を愛でながらのものとなる。犬足跡

 マラソン雫今日の帰宅ランは初めてランシャツにしてみた。最高気温が20度を超えると聞いたからだ。この時期に街中をランパン、ランシャツで駆け抜けるのは少し勇気が要る。ランシャツで走るのは何時以来だろう。19日の「かすみがうらマラソン」では間違いなくランパン、ランシャツで走ることになるので、その準備と思えば良い。ウィンクグッド

 クリスマスツリーさくら繁華街の街路樹にも花が咲き始めた。白と紫のモクレン。黄色い可憐なトサミズキ。西公園では植木市が始まったようだ。そして公園の桜も咲き始めている。仲の瀬橋の上から見えた泉ヶ岳はかなり雪融けが進んでいる感じ。青葉城、動物公園付近の桜も開花が進んでいる。汗びっしょりになって帰宅。昼食は山形県庄内地方の名物「麦きり」をいただく。冷たさが喉に心地良い。ラーメンスマイル

 びっくり!!昨日走って帰宅した際、コタツのスイッチが入ったままになっていた。夕方仕事から帰った妻にそのことを伝えると少し驚いたようだが、「お父さんもクローゼットや2階の部屋の電気をつけっ放しにしていることがあるよ」と、やんわり逆襲されてしまった。お互いに物忘れする年齢になったのだ。う~む。ほえー?

 電話スピーカ先日申し込んでいた「花見&温泉ツアー」が、人数が集まらないためキャンセルにすると旅行会社から連絡があったようだ。今年は開花が早いと知って来週末のを申し込んでいたのだが、その翌週のが成立なのでそちらに移行したらと勧められたが妻は断った由。休暇を変更出来ないためだ。この陽気だと月末には既に桜は散っていると思うのだが。しょんぼり

 電車さくら残念がっている妻に私は言った。「それなら電車に乗って平泉に行こうか」。バスツアーと違って不便だし、時刻表を調べるなど手間が掛かる。それに駅からずいぶん歩くことになると思う。それもまた楽しいではないか。問題は岩手県南部の桜の開花状態だが、ここは自分の勘を信じるしかない。あっかんべー

 目きらきら話は変わるが、今目の前に隣家の大きなモクレンの木が見える。でもモクレンが8mにもなるのだろうか。あれだけの樹高があるのはコブシだと思うのだが、今の時期に咲くのは少し早いような気がする。私が迷うモクレンとコブシの違いは一体何なのだろう。うっしっし?

 あっかんべー花の名前についての勘違いを、つい先日悟った。冬の間玄関を彩ってくれた花を、私はてっきり「スノーボール」だとばかり思っていたのだが、先日観た園芸愛好者のブログには「ノースボール」と紹介されていた。あらら、君の正確な名前は「雪の球」でなく「北の球」だったんだ。似たような例で「キンシバイ」を「ミヤコキンバイ」と間違って覚えていたこともあった。あっかんべー 

 花?そう言えば数年前までは、オオイヌノフグリとホトケノザの区別がつかなかった。共に春先に花を咲かせる雑草の代表格だが、名前と花が一致しなかったのだ。フクジュソウとキバナセツブンソウが同じ花と思っていたのもどうやら私の誤解だったみたい。花好きな方のブログのお陰で、そんな誤りを発見することが多い。うっしっしオーケー

 スマイルクンシランの花房にオレンジの色が着き始めた。スイセンの花がようやく開き出した。ハナモモの蕾のピンクがこのところとみに濃くなった。たとえ花の名前を間違えても、自分が恥をかくだけで済む。そう開き直って花を眺め、楽しんでいる私だ。目がハート

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.10 13:24:05
コメント(4) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.