2895450 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.04.11
XML
カテゴリ:生活雑記
 晴れわからんこのところの暑さはどうしたのだろう。4月初めまでの寒さが嘘のような好天続き。仙台でソメイヨシノの開花宣言が出てから3日目で満開になったのは、観測が始まって以来の新記録らしい。南の島から渡って来たツバメには、仙台の朝の寒さが堪えるかと心配していたのだが、もうそんな心配は必要なさそうだ。ウィンク

 さくらひよこヒヨドリが桜の花を啄ばんでいる。我が家のハナモモがもう咲き始めた。ボケのトキ色の花弁が美しい。昨日仙台では気温が26度以上に上ったとか。これは7月中旬の暑さだった由。ランシャツ、ランパン、ランニング用の帽子を持参し、帰宅ランの準備はしていたのだが結局走らずにバスで帰った。金曜日で疲れを感じていたためだ。御年65歳。決して無理することはない。ショック

 マラソングッド家に帰ってパソコンを開く。アースマラソン中の寛平ちゃんは相変わらず元気だ。昨日はアースマラソンのブログを観た日本人が2人追いかけて来たみたい。2人が差し入れしたものは共にウナギ。一人は一般の方で、もう一人はお寿司屋さん。寛平ちゃんがウナギを食べたいとブログで語っていたのを観ていたのだ。北米大陸のハイウエーの傍らで食べるウナギの味はどんなだろう。うっしっし

 犬スピーカ日記の執筆中、庭の愛犬が騒がしい。ようやく日記を書き終えて彼の元へ行くと、食べた餌を少し戻していた。急に襲った夏日は、きっと彼にとってはきつかったのだと思う。暑い日はちゃんと木陰に隠れるのだが、今年はまだ樹木に葉が茂る前に気温が急上昇した。冷たい水を与えると少し落ち着き、夕方の散歩ではいつものように元気さを取り戻した。足跡どきどきハート

 野球ボール自転車それを見届けてから、私はKスタへ向かった。昨年は1度も観なかった岩隈の勇姿。WBCでも大活躍した我が東北楽天のエースを表敬しない手はないだろう。そう思って慌ててチケットを入手したのだ。昨夜の席はレフトの指定席。生憎前から3番目で、ネットが邪魔になる位置だった。岩隈で6勝目をいただこうと力が入る応援団。だが相手の西武もWBC出場の湧井が先発。スマイル

 びっくり試合開始早々、岩隈の様子がいつもと違う。どうも動作が緩慢。間合いが長過ぎて、今一つリズムに乗れない感じ。案の定あっという間に1点を取られ、その後の投球も不安定さが目立った。だがその後何とかのらりくらりとかわすピッチング。とうとう追加点2点を献上して降板。中継ぎのグウィンが1回を0点で抑えたものの、3人目の朝井がこれまた前回と同様に大誤算で3回で3点を献上。試合は0対6の予想外の展開で完封負けを喫した。涙ぽろり

 しょんぼり?岩隈は初白星を挙げた日ハム戦でも同様に5回での降板だった。きっとWBC決勝で投げたことや帰国後の表彰などの諸行事で、かなりの疲れが残っているのだろう。開幕後好調だった楽天だが、このところ打線も投手陣も下降気味なのが心配。何とか勝率5割は保って欲しいと願っている。なお、新キャラクターとして背中に羽をつけた「鷲男」が登場。地元開幕戦でも登場した「ゴーヤマン」は、足の形状からカラスコの変装だと感じたのだがどうだろうか。あっかんべー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.11 19:39:40
コメント(2) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.