2895191 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.10
XML
カテゴリ:生活雑記
雪目 今朝も起きたら雪だった。やはり夜の間に降ったようだ。8時間ほど眠ったため、外は既に明るい。道路の凍結を防ぐため、作業車が融雪剤を撒きながら走っている。これで3日連続だ。愛犬のリードを短くし、滑って転ばないよう慎重に歩く。中学生のお姉さんと小学生の弟が雪の道を走っている。子供は元気なものだ。マラソンスマイル

わからん わずか30分ほどの散歩だが、帰宅する頃には手がかじかんで痛いほど。今朝の最低気温は零下3度の由。当然愛犬用の水は凍っている。その氷を壊して捨て、新しい水を入れる。外の水道は凍結防止が施されているものの、少しは凍っているため最初のうちは出が悪い。風呂の残り湯で手を温め、顔を洗う。朝食は既に用意されていた。暖かい味噌汁が冷えた体には嬉しい。ごはんうっしっし

おとめ座スピーカ 私は3連休だが、妻は今日から仕事。その仕事に出かける前に買い物を頼まれた。車の無い我が家では、買い物は自転車か歩いて行くしかない。家までは緩い上り坂の上、冬は道路が凍って危険。ほとんどの買い物は妻がするのだが、重い物などは私が引きうけることになる。自転車さいふ

家 ごく近所に個人経営のスーパーがあるが、商品が古い上に値段が高いため滅多に買わない。付近の個人商店や個人経営のスーパーはほとんど店を閉めた。価格が大資本のスーパーに勝てないためだ。今は元気で自転車でも坂道を登れるが、歳を取ったらどうなるか。それに今行っているスーパーもいつまで持つかは分からない。ほえー?

りんご食パン 今日の買い物は米5kg、玉ネギ10個、リンゴ10個、ブロッコリー、詰め替え用の洗剤、そして餃子の皮など。結構重量があるため、籠付きのママチャリだ。往きは良い良い帰りは何とやら。道路の雪は融けていたが、必死にペダルを漕いだ時、膝に痛みが走った。神経痛か、それとも古傷か。冬は時々こんなことが起きる。帰宅後、リンゴと玉ネギは物置へ入れる。ここは天然の冷蔵庫だ。その他は台所の所定の場所へ。自転車ショック

マラソン足跡 11時前から走りに行く。妻はまだ仕事から帰らないため、台所の鍵を開けておく。行き先は近所の坂道。ここなら雪が融けて走れるはず。だが、遮るものが無い広い道は、風の通り道でもあった。ビュービューと強い西風がとても冷たい。その寒風に逆らって坂を登る。下りは逆風のため少し楽だが、体感温度は零下3度ほどだと思う。しょんぼりダッシュ

上向き矢印下向き矢印 往きつ戻りつを6度ほど繰り返した。この間に小用を2回。上は長袖Tシャツで、下は薄手のトレパン。それに帽子を被り、手袋は毛糸とフェルト製の2重にした。「寒くないですか?」。あまりの薄着に驚いて知らないお爺さんが声をかける。「大丈夫ですよ。レースではこれで走るので」。オーケーウィンク

晴れスマイル 雲の中から時々太陽が顔を出す。その時だけはほんのり暖かい。イソップの童話では「北風と太陽」だが、ここは「西風と太陽」。奥羽山脈を越えて来た風が、鋭く顔に突き刺さる。1時間半ほど走って退散。距離は12kmほどだろう。この連休中に40kmは走りたかったのだが、実際に走れたのは10kmちょっと。不甲斐ない結果だが、寒い時に無理は禁物。ウィンクグッド

失敗 案の定、夕方の散歩の時に右膝周辺に痛みを感じた。寒くなると古傷が疼くことがある。走歴31年の間に傷めた個所は相当数に登る。それが歳と共に、ひょっこり顔を出すのだ。危ない危ない。無理をして走れなくなったら元も子もない。ここは安全運転で春になるのを待つのみだ。仕事から帰宅した妻が、往きと帰りで1回ずつ転んだと言う。幸い怪我はなかったが、冬の道には用心しないとね。「香乱記」は第3巻まで読了。ノートうっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.10 17:51:36
コメント(8) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.