2884237 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.05.11
XML
~「拾い物」のゲーム その2~

  

 5月8日水曜日。時刻は12時半を過ぎたでしょうか。ここ「楽天生命パーク」へ、続々とファンが集まって来ました。この日は対ソフトバンク戦。2位の楽天に対してホークスは4.5ゲーム差をつけて堂々の首位です。先だって福岡では、逆転サヨナラ負けを喫した相手。ここで突き放されたら、なかなか巻き返しをするのは困難。何せわが東北楽天は目下、則本と岸の2枚看板を欠いていますのでねえ。

            

 一見「異様な」風景は増設された内野席。これでもきれいになった方。最初の頃の「仮設スタンド」は、かなり危なっかしく感じたものです。その後より堅固なスタンドが整備され、最大入場者数も3万人を超える大球場(?)へと大変身したのです。かつての「県営宮城球場」を知る人間には、昔日の感がありますねえ。ここからさらに外野入場ゲートへと向かいます。

  

 増設したスタンドを支える鋼鉄製の構造物。かつては頼りない「パイプ足場」のような支柱で、事故が起きないか素人ながらヒヤヒヤしていたものでしたが。ショック

           

 途中のラーメン店にあった平石監督の看板です。名前は「ネギ塩」ではありません。昨年のシーズン途中に梨田前監督が成績不振により辞任した後を受けて監督代行となり、今季は監督に就任。まだ30代後半の若き闘将です。選手時代の目ぼしい活躍はありませんが、初めての楽天生え抜き監督には大いに期待を寄せています。新たな覚悟で臨んだ今季は、なかなかの快進撃と言えるでしょう。今日も頼んだよ、平石監督。ぐーウィンク

  

 前方に大観覧車が。ここは外野の入場ゲート。先ず係員の持ち物チェックがあります。各自バッグやリュックなどを開けて、係員のチェックを受けます。創設当初はかなり厳しかったチェック体制。中の荷物を開いたり、リュックの底を触ったりしていましたね。食べ物や飲み物の満ち込みを禁止し、許可した業者の店舗からしか買うことが出来ないシステム。でも私はまんまと通り抜けましたがね。ちょき大笑い

 

 レフト後方にある大観覧車。入場券とは別個に料金がかかります。もちろんこれに乗ったままゲーム観戦も可能です。私には無用の設備。そしてさらに外野席に近づきます。

        

 ここがレフトの入場口。入り口にチケットをチェックする係員がいます。私が持っていたチケットは、なんとレフトではなく、ライト側の自由席でした。やれやれまだまだ先です。バックネット裏を通ってライトスタンドへ向かいます。背景に映っているのは遊園地。ここは元々芝生を張った「楽天山」だったのですが、こんな風にどんどん集客力を高める「施設」を増設しています。つまりは金儲けです。さいふクール

  

 バスの販売車です。急いでいたため、何を売ってたのかは確かめていませんが、恐らくは食べ物のはずです。クリスマスの時期になると、この周囲は輝くばかりのイルミネーションで飾られます。試合のない冬でも、何とかしてお客様にサービスするのでしょう。その際は珍しく「無料」です。ダブルハートぽっ

  

 ふう~っ。ようやくライトスタンド自由席へ到着です。空いている席ならどこにでも座れます。でもこんな風にバックスクリーンが見えにくいのが難点。大観覧車の左側がレフトの自由席。かつてまだ若かりし頃はあそこに陣取って応援したものでした。楽天の攻撃時はずっと立っているので疲れますが。しょんぼり

 

 そしてこれがわが「楽天生命パーク」のフィールドです。創設以来ずっと「人工芝」が張られていたのですが、数年前に天然芝に植え替えました。その方が選手が怪我をし難いのです。ただし、芝の手入れと維持にはかなりの労力を要するようですが。広くて美しくて、それに楽しいのが東北楽天の本拠地です。今日は「タダ券」で無料ですが、最後まで大いに楽しみましょうね。手書きハート大笑い

      
        

 開会式の前には毎回必ず国旗が掲揚され、国歌斉唱があります。もちろん入場者全員が起立した上で、国歌を歌います。この日は仙台市内の女性コーラスグループがバックネット前でアカペラで歌いました。

  

 開会式のチームマスコットたち。「イヌワシ」のクラッチとクラッチーニの他に、見慣れぬキャラクターが。んんん?やっぱり6年間も来場しなかった間に、ずいぶんと勝手が違っていましたね。昔は憎めない悪役の「カラスコ」なんてのもいたのですがねえ。さて、「いつになったら試合が始まるのか」ですって?これは失礼。何せサービス精神旺盛な私のブログですからねえ。間もなくプレーボールですよ。皆さん。野球ボール目がハート<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.11 00:00:28
コメント(10) | コメントを書く
[東北楽天ゴールデンイーグルス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   ローズコーン さん
芝生と座席のピンクがとってもきれいですね。あんなに美しいグリーンなんて思いもしませんでしたよ。しかし持ち込み禁止のために、持ち物検査まであるとは恐れ入りましたよ。税関みたい。それに球場に着いた観覧車もまたすごいですね。なにもかも、そんなところに絶対に行かないですから、大変興味深く見せてもらっています。楽天が勝つといいですねーーー。 (2019.05.11 06:36:36)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   マックス爺 さん
ローズコーンさんへ


お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

今朝も仙台は良い天気です。起きて早速布団を干し、
野菜と鉢物に水やり。ガレージと玄関の掃き掃除。
そして資源ごみの取りまとめをして、ようやく
PCを開けたところです。血圧も測りましたよ。(^_-)-☆

先ず結論から言うと、この日は0-7の大量リード
から徐々に追いつき、8回裏、9回裏の得点で
サヨナラ勝ちでした。途中でかなりのファンが帰って
仕舞う中でも、私は最後まで残っての応援でした。

美しいフィールドでしょ?これだけでもここに来た
甲斐があると言うものです。😊
地元にホームチームがあると言うのは楽しいですね。
今では子供や多くの女性たちまでが熱心に応援
するようになり、決して男だけの楽しみでは
なくなったのです。まさにスポーツ革命ですね。

プロ野球の他にも仙台にはプロのバスケット、
プロのサッカーチーム(男女)があって、大いに
応援で盛り上がっています。実にありがたいことですね。🌸💛
(2019.05.11 07:31:58)

Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   すずめのじゅんじゅん さん
おはようございます!
今朝もいい天気です
野球観戦…それもタダ券
球場も楽しみながら見えるのね
良い日でしたね (2019.05.11 08:16:41)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   マックス爺 さん
すずめのじゅんじゅんさんへ


お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。いつもはTVかラジオで放送を聞いて
いるのですが、お天気さえ良ければ球場で
見た方がよほど楽しいですものね。😊

それが場所が悪いとは言え、タダ券をもらったので
喜び勇んで出かけたと言うわけです。💛

試合も逆転勝ちで嬉しかったですよ。(^^♪
(2019.05.11 08:38:37)

Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   Kazu さん
Aさん,こんにちは~
楽天,昨日は残念でした。でも点数は取っているのであとはピッチャーの踏ん張り,さすがに二枚の離脱はでかいです。

宮城球場,たしかに大変な変わりようです。ロッテがフランチャズにしていた頃とは比較しようもないかと。

それでも当時は私の住んでいる地域の野球場設備等からすると,素晴らしかった思い出が。天皇杯,地区大会で優勝し,後にも先にも1回,宮城球場のサードの守備に着きました。ノックでボールのバウンドが全然変化せず驚いたのを覚えています。あと,長嶋選手もここに立ったのかという感慨もありました。もう,30数年前のエピソードです。 (2019.05.11 09:54:28)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   マックス爺 さん
Kazuさんへ


今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

あらまあ。kazuさんにはそんな思い出が
ありましたか。私の思い出は、まだ昭和30年代の
ころ、県予選の応援に行ったことかな。
そのころ良い先輩ピッチャーがいたのですが、
決勝で東北高校に負けたんですよねえ。( ;∀;)

私自身はここでプレーしたことはなく、大抵は
西公園の狭い球場でした。軟式野球は仙台、東京、
筑波、鳴門と下手ながらも続け、45才で
引退でした。なお走り始めたのは筑波勤務
時代の35才の時。もう40年になります。😊

今年の楽天は良いですね。昨日は負けたけど、
仰るように点は取れているのでまあまあかと。

さて今日も放送はないけど、PCを覗いての応援
になりそうです。頑張れ頑張れ楽天!!💛
(2019.05.11 13:50:45)

Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   あみ3008 さん
この私がまだ今年野球観戦に行っていないのは、
いろんなことで忙しいのとペットロスと・・・。
こんなこと滅多にないんですけどね。
野球場が恋しいと思えるようになってきたこの頃。 (2019.05.11 16:40:23)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   マックス爺 さん
あみ3008さんへ


今日は~!!
お忙しい中でのご来訪、ありがとうございます。

そうですね。色々ありましたものね。
毎日何かと気を遣うことも多いのでしょう。

そんな時のロッテの活躍は嬉しいですね。
今の時点で、ロッテも楽天も負けています。( ;∀;)

この後、逆転してくれたら嬉しいのですが。💛(^_-)-☆
(2019.05.11 17:06:47)

Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   こ う さん
こんにちは

楽天は2枚看板がいなくても
強いですね
周りが奮起してるってことでしょう
国歌斉唱があって
プレーボールの前には
なが~い始球式がありますよね^^ (2019.05.11 18:40:11)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(2)(05/11)   マックス爺 さん
こ うさんへ


今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

試合前の国歌斉唱は身が引き締まりますよ。(^_-)-☆
この日の始球式をしたのはどこかの町長でしたが、
私は昼飯を食べるのに夢中で、見ていませんでした。(;^_^A

今年の楽天は今の所順調ですね。
きっと良いキャンプが出来たのだろうし、
新人監督も慣れて来たのでしょうね。😊

でも長い戦いの日々。これからが勝負ですね。💛(^^♪
(2019.05.11 19:06:31)

PR


© Rakuten Group, Inc.