3033937 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2006年07月04日
XML
カテゴリ:日常の出来事
朝、マンションから出ると1~2滴、雨を感じた。
普段、この程度ならば折り畳み傘も持っているのでそのまま歩き続けるのだが、今日は強く
降りそうな気がしたので、急いで傘を取りに帰る。
これで大丈夫と、傘を持って再び歩き出すと、その後は雨の気配なし。
無駄だったかと思っていると、駅まであと数歩という所で、大粒の雨が降ってきた。
もう少し前から降ってきて傘を持ってきた甲斐があった方が良かったのか、傘は無駄になっても
濡れなくて良かったのか?
雨が降ったのがその時だけだったのか、降り続けているのかが気になったので、地下道だけで
会社に行けるのにわざわざ地上に上がって確認。
しっかり降っていた。

仕事が終わって会社から出ると、ちょっと前までは降っていたが今は上がっているというような
雰囲気。
このまま降らなければ地下鉄で帰りたいが、降るのであればあまり歩かなくて済むバスの方が良い。
ここでも何となく降りそうな予感。
すると、バスに乗って次のバス停に着く頃には降りだし、降りる頃にはかなり激しくなり、
夕食後には雷雨になった。

今日は、雨に関しては勘が良かったような日だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月05日 18時24分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.