3034988 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2006年10月15日
XML
カテゴリ:ちょいとお出かけ
「汽笛一声新橋を♪」という事で、1872年、日本初の鉄道が開業した日を記念して設けられた
「鉄道の日」(1993年までは鉄道記念日)。
福岡では毎年、この日近辺の土日に「博多駅まつり」が行なわれている。
日記を調べてみると、我が家ではマーをカミさん抜きでも連れて行けるようになった5年前から
毎年行っている。
2003年2004年辺りはJR九州JR西日本TVQ福岡市交通局(初日のみ)の
開催で郷土芸能や、子供達も参加できるイベントも多くて楽しかったのだが、昨年は福知山線の
脱線事故でJR西日本が参加せず、イベントの数も減り、日記にも「年々つまらなくなっている?」
と書いていた。

今年は第30回目という節目だし、JR西日本も参加して面白くなるかもと少し期待して、マーと
2人で行ってみる(カミさんは多忙につき留守番)。
しかし、筑紫口(新幹線口)に行ってみてもJR西日本は駅弁大会しか行なっておらず、30回目
といってもこれといった事はしていなかった。

20061015博多駅まつり_16 20061015博多駅まつり_17
パンフレット

構内の中央にあるJR九州のブースではスタンプラリーをしていた。
とりあえずマーにスタンプを押させ、他はどこへ行けば良いのかと見ると、小倉、長崎、鹿児島…。
よほど暇な人か、オタクの方でないと集められないのでは?

20061015博多駅まつり_15
スタンプラリー 一ヶ所で断念

マーのお目当ての「ケロロ軍曹」のショーが始まるまで、駅やヨドバシカメラをウロウロ。
待っている間、会場の横に設置されたJR九州の売店でお楽しみ袋(¥1,000)をマーに
買わされる。
ついでに、毎年買っているJR九州のカレンダー(¥1,000)も購入。

○お楽しみ袋の中身(今でもオンラインショップで買える物)
ゆふいんの森 メモ帳
 ゆふいんの森 メモ帳(¥500)
 JR九州列車 クリアファイル(3枚組)
 JR九州列車 クリアファイル(3枚組 ¥600)

 ゆふいんの森 ポストカード(4枚組)
  ゆふいんの森 ポストカード(4枚組 ¥600)

○お楽しみ袋の中身(もうオンラインショップでは買えない物(売れ残り?))
 20061015博多駅まつり_06
 JR九州の特急 ハンカチ

 20061015博多駅まつり_04
 つばめ プチタオル

 20061015博多駅まつり_05
 かもめ プチタオル(2枚)

 20061015博多駅まつり_08
 はろうきてぃ プチタオル

 20061015博多駅まつり_09
 800系つばめ ポストカード

 20061015博多駅まつり_10
 ソニック883 ポストカード

 20061015博多駅まつり_03
 800系つばめグッズ(ピンズ 木製キーホルダー 木製マグネット)

 20061015博多駅まつり_07
 列車名入りストラップ 

席を確保する為に、その前のライブから会場へ。
予定より6分遅れでショーがスタート。
思ったよりも面白かった。
ステージ上のお姉さんが子供達に大声で「こんにちは!」と言っていたが、マーは恥ずかしがって
声を出していなかった。
昔は、クイズで答えもわからないのに「はーい!」と大声を出して手を挙げていたのに…。
ショーの最後にはケロロ達と写真が撮れたのだが、それも待たずに「ご飯食べに行こう」。
もうそんな写真は恥ずかしい年頃になったのか、単に腹が減ったのか。

20061015博多駅まつり_02
ショーの様子 ほぼ満席

20061015博多駅まつり_01
ケロロ軍曹

15時からマーはバレエのレッスンがあるので、ケロロのショーを見終えたらすぐに帰宅(その
途中で昼食)。
来年は、プログラムを見てから行くかどうか判断した方が良さそう。

○会場で貰った物
 20061015博多駅まつり_11
 JR九州の各列車が載ったシール(グッズ購入者のみ)

 20061015博多駅まつり_12
 JR九州の各列車が載った下敷き

 20061015博多駅まつり_14
 冊子 九州内を走る各鉄道の紹介

 20061015博多駅まつり_13
 クリアファイル(黄色&無色)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月16日 19時14分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.