3035064 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2006年10月29日
XML
カテゴリ:ちょいとお出かけ
今朝も徹夜の3直明け。
9時前から1時間半程就寝。
起きてから、その間に実家が借りている小さな畑へ芋掘りに行ったカミさんに連絡。
迎えに行くとマーとカミさんだけでなく、シーやソーの姿も。

まずは「うどんの小麦冶(こむぎや)」で昼食。
5人でわずか¥1,500弱で済んだが、カミさんはここのうどんはお好みではない
らしい。
その後に福岡市中央卸売市場臨海市場で開かれている「第7回 食肉市場まつり in
臨海
市場
」へ。

一昨年の3月に偶然立ち寄り、昨年の3月に再訪して今回で3回目。
前回は関西旅行に行く途中に寄ったのだが、ここにいる時に福岡県西方沖地震が起こり、
大変だった(だが、ここにいたお陰でケガをせずに済んだのかも)。

入場すると抽選券が手渡される。
なくさないように子供達からすぐに回収。
マーとシーは、入るなり「も~も~ふわふわ」(バルーン遊具)の待ち行列へまっしぐら。
ソーは怖いらしくその列には加わらないので、自分とポップコーンを貰いに行く
せっかく貰ったポップコーンはお好みではなかったようで、ソーが少ししか食べなかった
ので今度は牛焼肉無料試食の列へ。
これも半分も食べずに残すソー。
風船を貰ってやっと満足そう。

20061029食肉市場_01
会場の入口 奥に見えるのが「も~も~ふわふわ」

遊び終わったマー達やそれを見ていたカミさんと共に再び牛焼肉無料試食の列へ。
マーとシーはソーと違ってバクバク食べていた。

20061029食肉市場_02 20061029食肉市場_03
無料試食コーナー 奥の鉄板でまず炒め、それから前で炭焼き

食べ終わるとマー達は「バルーンドームラビちゃん」(少し小さめのバルーン遊具)の
待ち行列へ。
自分は1人で会場内を散策。
1杯¥100で売られているもつ鍋や唐揚げ、ソーセージといったいかにも肉屋といった
物から、糸島の牛乳やヨーグルトといった牛つながりの物、あまり関係なさそうな野菜まで
様々な食べ物が売られていた。
からつバーガーやタコスの移動販売まであったが、本来売っている場所程はお客さんが
いなかった。

また、食肉市場なので肉も売られていたが、お買い得なのか行列が出来ていた。
例えば、国産豚のロースしゃぶしゃぶやロースとんかつが1パック¥500、黒毛和牛の
ももすき焼きが¥1,200、同じくロースステーキが¥1,300等。

20061029食肉市場_06 20061029食肉市場_07
販売コーナー              右後方に購入の為の行列が

舞台の方は、てのひらという小太りの若者が司会でいくつかのイベントが行なわれていた。
そう言えば、初めて来た時は先日亡くなられたばってん荒川さんを見たっけなあ。

20061029食肉市場_10
司会のてのひらさん

マー達と牛焼肉の試食をしていた頃はエイサー隊が沖縄の太鼓躍りをしていた。
最近、この踊りは目にする事が多い。

20061029食肉市場_04 20061029食肉市場_05
エイサー隊

次にステージを見た時には、MANGO’Sという3人組のダンスユニット。
彼女達が対象としている客層と今回のイベントの客層はあまりにも違い過ぎ、つらそう。
ただ、観客席の、小学校に入るか入らないかという年頃の女の子達が、一緒に踊っていて
微笑ましかった。

20061029食肉市場_08 20061029食肉市場_09
MANGO’Sのパフォーマンス    観客席の小さな女の子達もノリノリ

その後は、九州産業大学チアリーディング「VIGOROUS」Exhibition。
女子ばかりかと思っていたら、男子も1人交じっていた。
生で見るチアリーディングはなかなかすごかった。

20061029食肉市場_12
チアリーディング

大抽選会が始まる予定時刻の14:40、てのひらさんが出てきて「みなさんお待ちかね
の…」と言い出すものだからステージ上に注目したら、始まったのは「ふたりは
プリキュア スプラッシュスター
」のショーだった。

15時過ぎ、いよいよ大抽選会。
主催者の福岡食肉市場提供の賞品がステージ上に並べられた後、協賛メーカーからの賞品も
並べられて抽選会がスタート。
賞品の数は約30個で、読み上げられた数は四千数百まであったので、当たる確率は1%
未満。
そんな確率ではもちろん当たるはずもなく、何も貰えないまま会場を後にした。
書く場面がなかったが、アシスタントの星野美南(ほしのみなみ)さんはかわいかった。

20061029食肉市場_13
大抽選会スタート!

20061029食肉市場_14
主催者側の賞品一覧

20061029食肉市場_11
アシスタントの星野美南さん

ちらし
食肉市場まつりのちらし

この後、昨日売り切れていたヴァイツェンビールを求めて再びマリノアシティ福岡
向かうが、あまりにも込んでいたので素通りしてカミさんの実家へ。
義妹と義母が昼間に行っていたらしく、マグロの大トロの中落ち(¥500×2)が夕食に
出てきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月17日 17時21分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.