3034562 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2007年08月30日
XML
カテゴリ:旅行・ドライブ
春から学食で働き始めたカミさん。
学校なので、マーが休みの時はカミさんも休み。
と思っていたのだが、カミさんが働いている学校は二学期制で昨日から出勤。
さすがにこの時期に3日間も続けて休みを取る訳にもいかず、昨日は義母の職場で面倒を
見てもらったが、今日、明日は無理矢理休暇を寄せ集めた。

せっかく休みなのでマーと2人で「だまされた眼-トリック・アートの世界」を観に、
リバーウォーク北九州」の5Fにある「北九州市立美術館分館」へ。
急いでいないので、国道3号線をひたすら東進。

ゆっくりし過ぎたのか、到着前に腹が減ってしまう。
普段は身体に良くないと滅多に食べさせないのだが、夏休みももう終わり間近だし、
ハンバーガーの無料券が6枚もあったのでマクドナルドへ。
2人共セットを頼んだ上に、ハンバーガーの無料券を4枚も消費。
マーと2個づつのつもりだったのだが、マーが1個食べたところでいらないと言うので、
3個も食べる羽目に(他にエビも食べたのに)。
もう、当分食べたくない。

「リバーウォーク北九州」には正午前に到着。
寄り道せず、まっすぐに美術館へ。
44点と展示物の数はあまり多くないが、わかりやすい物が多く、面白かった。
わざわざ何十kmも運転してきた甲斐があった。

20070830トリックアート

せっかく来たので、同じ建物の中にある「ゼンリン地図の資料館」へ。
以前から興味はあったのだが、土日祝日や年末年始は休館と、まるで”サラリーマン
お断り!”というような感じでなかなか来る機会がなかった(入口もわかりづらい)。
今日は平日なので開館している上に、美術館のチケットを見せて入場無料に(通常は
大人¥100、子供無料)。

20070830地図の資料館
地図の資料館の中の様子

ちょうど「昭和レトロ博覧会」というイベントが行なわれていた。
ナイター用の照明設備付きの、後楽園球場を模した野球盤という物を初めて目にした。
マーは、しゃべる地球儀で楽しんでいた。

レトロ
ゼンリンのHPより転載

館内のベンチに、見覚えのある老夫婦の姿。
母親の姉夫婦であった。
母親の実家はうちから近いのでよく行くのだが、伯母夫婦はもうお年でなかなか福岡に
来られる事もなく、数年ぶりの対面。
こんな所で会うとは。

2ヶ所しか回らなかったのに、2時間半程滞在。
せっかく小倉まで来たので「TOTO歴史資料館」(ここも土日祝日休館)で歴代の
便器を見ようと思ったのだが、マーに却下される。

16時前に実家近くを通ったので、母親がそろそろ仕事から戻っているかとのぞいてみる。
すると父親までいた。
みんなでスーパー銭湯へ行き、そこで夕食も摂ってのんびり帰宅。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月06日 19時35分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.