3034995 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2011年06月21日
XML
カテゴリ:飲み食い
大学の同窓会本部の常任委員のF女史が仕事で福岡へ来られるので、懇親会を
開く事にした。
例会ならば十数名は集まるのだが、予定外の日でスケジュールの調整が
難しかったようで、自分と主賓のF女史を除いて参加予定は3人のみ。
まだ週が始まったばかりの火曜日なので5人程度ならば飛び込みでも大丈夫
だろうし、ドタキャンもありうるので、店の予約はせず。

19時半、西新に集合。
10分前に着いたが、まだ誰も来ていなかったので、店の場所と、臨時休業
していない事を確認しに行った。
戻ってきて数分後に、F女史と合流。
初対面ではあるが、お互いに当日の服装を伝えていた(こちらは写真も
送っておいた)ので、すぐにわかり、どちらからともなく挨拶。
だが、定刻になっても他のメンバーが来ない。
Eさん夫妻は、地下鉄で見かけたような気がしたのだが。
探しに行ったら、別の入口の前で待たれていた。
T君がまだだが、店の場所もEさんの携帯番号も教えている(自分は持って
いない)ので、4人で店へ向かう。

今回行ったのは「酒膳屋 たぐせん」。
この近くに勤務するS女史に魚が美味しいと勧められた店である。
中に入ると、予想に反してほぼ満席だったが、運良く個室が空いていたので
そちらへ通された。
席に着いた途端、T君から「仕事が押して行くのが難しい」との電話が。
5人でも座れない事はないができれば4人の方がという広さの席だったので、
そういう点ではちょうど良かったかも。

メニューを見ると、カラーできれいに準備されている普段のメニューは
居酒屋っぽいが、手書きで日付入りの「本日のおすすめ」は魚介類が多い。
こちらの方が品数が多く、最後(左下)の方になると入りきらないと思った
ようで、字がだいぶ小さくなり、F女史が「相撲の番付表みたい」。
彼女は刺身が好きだと言うので、刺身の盛り合わせやイカの活き作り
(その後、げそを塩焼きに)、ごまさば、鯨の竜田揚げ、穴子の天ぷら等を
頂き、紹介してくれたS女史お勧めで、店長自らが握るらしい鉄火巻きで
締めた。
初めて食べたというごまさばや鯨の竜田揚げ、白ではなく透き通ったイカの
刺身の他、最近の東京では生の魚自体をなかなか口に出来ないとの事で、
喜んで頂けた様子。

F女史についての備忘録
・大学院に進学し、「富士講」を研究していた。
 その講へ取材にも行ったし、富士山にも登った。
 ただ山登りはあまり好きではない。
・母校の教師をしたかったが、空きがなく大学院時代は非常勤をしていた。
 卒業する際、このまま非常勤を続けるわけにもいかないと、学校に勧められた
 今の職場を受けた。
 募集資格が大学院卒で正規職員が20名、関連団体からの出向が15名
 という職場。
・2歳上のご主人とは学生時代からの付き合いで、現在は外資系損害保険
 会社の名古屋支社勤務(単身赴任中)。
・学生時代、彼女は陸上競技部のマネージャー、ご主人はバドミントン部。
・自分が「○○で生まれた」と言うと、「その近くに住んでいます」。

F女史と同世代のT君が来られなくなったので会話がスムーズにいくか不安
だったが、Eさんは若者相手の仕事を、奥さんも教育関係の事をされている
せいか、F女史がなかなか食べ物を口に出来ないくらい、次から次へと質問が
飛び、会話が途切れる事はなかった。
個室だったので会話しやすかったが、福岡県支部なのに自分も含めて全員
東京生まれで、福岡の言葉を聞いてもらえなかったのは残念。
個室でなかったら、周囲で飲んでいる地元の人達の博多弁が聞けたかも
知れないが。

21時半に、お開き。
その直前、お土産として大学の近くにある店の人形焼を頂いた。
Eさんの奥さんは「あー、あのお店ね」とご存知だったが、自分は
知らなかった。
糖尿病を警戒するEさんが辞退された為、自分が頂く事に。
会計の際自分が1番ビールを飲んだので、3等分して端数は自分がもつ
つもりだったが、Eさんが全額払ってくれた。


Eさん夫妻と店の前で別れ、徒歩でF女史をホテルまで送り、そのまま徒歩で
帰宅。
トイレに行きたくて早足だったからか、意外と近く感じた。


【酒膳屋 たぐせん】
 住所   福岡市早良区西新4-4-8
 TEL  092-846-7377
 営業時間 18:00~翌2:00
  (日祝)18:00~24:00
 定休日  日曜日(月曜祝日の場合は月曜日代休)

 
たぐせん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月03日 20時14分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[飲み食い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.