3035443 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年09月06日
XML
カテゴリ:観戦・観賞
マーが友達からDVDを借りてきたのだが、リビングのDVDプレーヤーでは
再生できないと自室にやってきた。
ブルーレイでもダメ。
パソコンで作って、ファイナライズをしていないのだろう。
仕方ないのでパソコンを貸してやり、自分も一緒に鑑賞。

中身は、先日行なわれた文化祭で上映する為、高3男子の有志8人が作った
というビデオ。
マーは自身のパフォーマンスに忙しく、よその分を見られなかったので借りて
きたらしい。
DVDを貸してくれた、マーの友達の兄も出演している(だから借りられたの
だろう)。
撮影場所は寮と学校。
食堂の長いテーブルの端に置かれた空のペットボトル(500cc)に
向かって反対側の端から中身が入ったペットボトルを滑らせて空のペット
ボトルに当て、空の方だけをそのままゴミ箱へ入れたり、床にペットボトルを
叩きつけてゴミ箱へ入れたり、風呂場で見えない場所にいる相手へ石鹸を
滑らせて壁にバウンドさせて渡したりといった感じの、ちょっとした曲芸が
展開されていた。
さりげないようだがかなり大変だったようで、最後に場面毎のTAKE数
(成功するまでの回数)が表示されていたが、だいたい数十TAKEで、
中には千を超えるものも(マーと、数えるのが大変だったろうと感心)。
セリフは―切なく、アップテンポのBGMのみだったので、くささと言うか
下手さが感じられなかった。
また、専用のビデオカメラではなくデジカメの動画機能を使っての撮影だった
らしく画面が暗めだったが、それが昔のフィルムっぽさを出して良かった。
映画研究会とかではないので、そこまで計算していたかはわからないが。

マーは「(面白かったので)You Tubeとかに上げれば良いのに」と
言っていた。
確かに、関係者以外でもある程度は受けると思う。
ただ、校名こそ見えないが特徴ある校門付近が映っているので、行った事が
ある人ならばすぐにどこの学校かわかるだろうし、先生も友情出演している
ので、学校の許可が必要だろう。
そもそも、デカデカと実名を出しているので本人達が了解するか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月28日 17時38分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦・観賞] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.