3035415 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年12月02日
XML
カテゴリ:ちょいとお出かけ
自分と義母が好きな温浴施設「伊都の湯どころ」が先月、リニューアル
オープンした。
HPによると、最大の変更点は岩盤浴の新設。
それと、入口や食堂が改装されたようだが風呂自体はあまり変わっていない
模様。
その代わり、入浴料も変わっていない。


その伊都の湯どころへ、義母や義妹家族と行く事になったらしい。
16時過ぎに義妹が迎えに来てくれて、義妹の運転で向かう。
リニューアルオープンしたからか、駐車場はほぼ満車だったが、入口にわりと
近い場所に秋があったのでそこへ駐車。
17時15分から1時間入浴。
ほとんど変わっていないようだったが、お目当ての炭酸風呂だけは少し大きな
桧風呂に拡大され、移動もしやすくなっていた。
これは良い!
今日は20分程しか入っていられなかったので、今度はのんびり浸かりに
1人で来よう。

風呂から上がり、館内にある食事処「伊都ダイニング」へ。
こちらも改装されていてテーブル数は少し減ったのかな。
しかも、奥の和室は宴会をしているようで占拠されている。
屋外のテラス席が新設されているが、この寒さでは利用する訳にもいかず。
初夏や初秋あたりは夜景も見られて良いのだろうが。
しばらく待ち4人用のテーブルが空いたところで、周辺のテーブルから使って
いないイスをかき集めて7人で座った(食べ始めてから隣のテーブルが空いた
ので、それもつけた)。
自分は期間限定の味噌かつ定食(¥1,050)に。
千切りのキャベツの多さが目立ったが、肉の量もまずまず。
美味かった。
今日は運転手でないので生ビールも。
マーは瓦そば(¥1,180)を注文。
予想していた量の3倍くらいあり、みんなビックリ。
自分も次はあれにしようかな。
メニューは¥450のざるそばといった軽い物から¥1,580の御膳に
デザートや酒のつまみの一品料理まで色々とあって良かった。
だが、食券を受付の窓口へ渡して係の人が食事を運んでくれるのだが、
テーブル番号等での管理ではなく、顔を見て探すので結構手間取っていた。
テーブル席が1桁しかない大衆食堂じゃないんだから、もっとシステムを
見直すべき。


何はともあれ、身体もポカポカ、お腹もホクホクになったところで、義妹の
運転で帰宅。
極楽極楽!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月30日 17時37分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.