3035217 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年12月05日
XML
カテゴリ:飲み食い
今日は2ヶ月に1回の、大学同窓会福岡支部の例会。
今回は12月なので忘年会なのだが、みんな忙しいようで今年最少の12人が
エントリー。
8月は30人、10月も25人くらい参加されていたのだが。
さらに、今日になって「(中村)勘三郎(が亡くなった事へ)の対応で…」と
Aさんがキャンセル。
勘三郎の死去がこんな会にまで関わってくるとは。


早帰りの日だったが、とても決められた時刻に会社を出る事は出来ず、開始
25分前になんとか出発。
行く途中に博多駅前を通ったので、クリスマスイルミネーションを撮影。
今回の会場は「焼とり家 庵(いおり)」。
大通りから入った場所でわかりづらいかと思っていたが、すぐにわかった。

19時ちょうどに到着。
既に会長を始め8人が集まっていた。
YさんとM女史の間に座らせて頂く。
正面には会長でその左隣(こちらから見たら右側)にはHさん、右隣には
後からI女史がやって来た。
そのI女史が到着してから乾杯。
この後、19時半頃に、会長の高校時代の後輩でもあるT村さんが急遽初参加
され、20時過ぎにH女史が着いて全員揃った。

忘年会と言っても、隠し芸や今年を振り返ってといったような変わった事を
する訳ではなく、いつもと同じ飲み会。
ただ、今回は普段より少ないお陰でほぼ全員と話す事が出来た。

料理の方は、鶏の刺身から始まって、軟骨の唐揚げ、串が2種類、鍋と
その後の雑炊等と鶏尽くし。
どれも美味かったが、中でもレバーの串はとても良かった。
温めたレバーは歯応えが好きではないのだが、ここのはトローッとした食欲が
心地良かった。
これに飲み放題を付けて¥3,290!


22時前に一次会が終了し、店の前で記念撮影。
その直前から大粒の雨が降り出してきたので、タクシーが車での間、店内で
雨宿りをさせてもらう。
会長は、この後、博多駅前のクリスマスイルミネーションをバックに記念撮影
をしたがっていたが、雨の為、ボツに。

EさんとT良さん以外の10人は二次会へ。
場所は清川サンロード商店街の中にあるネパール料理店「ASHOK’S BAR
(アショクズバー)」。
中に入った途端、カレーの匂いがプーンとし、SPANKERSの「Sex On The
Beach」がかかっていた。
ネパール料理の店との事だったので、匂いはともかく音楽はもっとアジアっぽい
のかと思っていたのだが。
自分は、1杯目はネパールビール「EVEREST」を注文したのだが、予想に
反して普通の味。
もっと薄かったりするのかと思っていたのだが。
しばらくは普通に飲んでいたのだが、「B-52」というカクテルを一気飲み
し始めてからはアルコールのペースが上がってしまった。


午前0時過ぎに解散。
同じ方向のI女史、Kさんとタクシーで帰宅。
ちなみに、業務多忙により職場での忘年会はないし同僚とも開く余裕がない
ので、今年の忘年会はこの1回で終了。


備忘録
・会長と中村勘三郎は同じ歳で、同世代の人が病気で亡くなった事に少し
 ショックを受けていた様子。
 次回(来年2月)どころかその次(4月)の例会の店を決めようとしたり、
 みんなでクリスマスイルミネーションをバックに写真を撮りたがったのも
 そのせいか?
・佐賀市在住のM女史は、明日、福岡で人間ドックを受けるとの事で、今夜は
 福岡泊。
 ちなみに、お酒は飲めない人なのでドックヘの影響は食べ過ぎくらいと
 思われる。
・いつも元気で、二次会の後から1人でもう1軒行く事が多いI女史だが、
 お疲れなのか今日は二次会の最中に居眠り。
 「(先日、落馬して)肋骨を傷めたからかも知れません」。
 関係ある?
・保育園の理事長兼園長をされている初参加のYさんに、マーが最初に入った
 幼稚園で園とカミさんがもめて転園した事ともめた内容について話した
 ところ「あそこの幼稚園でしょう?」。
 10年くらいも前の話なのに一発でわかるとは、よほど珍しい事なの
 だろう。
 園長が“反対している親が何人かいたけど、みんな辞めていったといった
 意味の事を話していたそうで、「よそ(の幼稚園)に移って良かった
 ですよ」。
 そりゃあ、会社にまで押しかけて来るような人達には娘を預けられませんよ。
 そんなYさんの息子さんはマーより1歳上で、東京の某大学の付属中
 (福岡にある)に通っているらしい。
 海外留学も視野に入れて英語学習に力を入れていて、英検の準2級を持って
 いるとの事。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月30日 22時23分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[飲み食い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.