3035228 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年12月31日
XML
カテゴリ:日常の出来事
日記につけていない中から思いついたものをいくつか。

1.老眼が始まった
  近眼なのでメガネを外せば問題ないのだが、メガネをかけたまま本や新聞
  を読もうとすると見えづらくなってしまった。
  からかわれそうなので、カミさんにはまだ内緒。
  以前から、本を読む時にはメガネを外す事が多かったし、近眼の人は老眼
  にならないと思っているようなので、多分ばれてはいないだろう。

2.頭頂が一段とやばくなったらしい
  洗髪した後の天然乾燥は良くないと聞いて今年からしっかりとドライヤー
  で乾かすようにしたのだが。
  まあ、家族が騒いでくれる内が華だろう。
  さらに進んだらアンタッチャブルになるか「授業参観とかに来ないで!」
  と言われるようになるのだろう。
  もっともマーの通う学校の生徒の父親は自分より年上の方が圧倒的に多い
  ので、目立たないだろうが。

3.すき焼きがたくさん食べられなくなった
  カミさんの実家へ行き、美味しい肉が入ると決まってすき焼きになるの
  だが、肉を数枚食べたところで胃袋が拒否するようになった。
  焼肉やしゃぶしゃぶならばもっと食べられるかも知れないが、リクエスト
  するわけにもいかんしなあ。

4.マーと一緒にテレビを見る時間を増やした
  テレビをじっくりと見ると時間がもったいない気がして、今まではマーと
  同じ番組を見る場合でも自分は自室でパソコンをいじりながら別々に見る
  事が多かったのだが、同じ番組や付き合っても良いカナと思う番組は
  リビングで一緒に見るよう心掛けるようにした。
  マーが大学進学で親元から離れるまであと4年ちょっと。
  また、「パパ、一緒に○○を観ようよ」なんてお誘いは明日、急に
  なくなってもおかしくないお年頃。
  今の内に少しでも一緒に過ごしておかねば。

5.後から幸せだったと思うであろう時に「今は幸せである」と言葉にして
  (口にはしないが)認識するよう心掛けるようにした
  理由は4番と同じ。
  物忘れがひどくなってきた最近、言葉にした方が印象が強くなる
  気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月27日 22時49分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.