3034576 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2015年05月31日
XML
一昨日に続いて、家族3人でホークス vs スワローズの交流戦を観に行く。
いつものようにカチドキレッドのレプリカユニフォームを持って行こうと
したらカミさんが「赤を着て行くの?」。
そうか、今日は本多選手の「HAWKS☆PLAYERS DAY」で、テーマカラーの
黄色い物を身に付けて応援しようという日だった。
当の本人は故障中だし、どれだけ浸透しているかわからないので、あまり
いないだろうが、それならばと黄色のレプリカユニフォーム(2008年版)に
変更。
また、先着1万名に、広げると選手の応援ボードになる「PLAYERS PROGRAM」
が配られるようなので、マーは早めにドームヘ行くつもりらしい。
自分とカミさんは、それは諦めて鳥飼八幡宮で開かれている「肉フェス」へ。


12時半頃、席でマーと合流。
空席がほとんどなかったので初めてファミリーシートなる席を予約してみた
が、外野のポールまで数mという位置。
ホームランが、ポールに当たってこちらに来れば取れるかも。
マーはプログラム配布には間に合わなかったらしい。
車で来る人は駐車場確保の為に、遠くから来る人はドーム目当てで早い時間帯
から来るだろうから(前夜から宿泊している人もいるだろうし)、11時の
開場を待つくらい早く行くべきだったと思うのだが。
席について少ししてから、ゲーム開始前のイベントが始まる。
今回はスワローズのマスコットキャラクターである、つば九郎も参加。
カミさんはこのつば九郎と広島のカープ坊やが好きなので、喜んで観ている。
本多選手からのビデオメッセージもあったが、本人はどういう心境だった
だろう。

ゲームの方は、ホークスの先発投手が寺原、スワローズは石山でスタート。
ホークスのキャッチャーは復帰した細川ではなく、その間の留守を預かって
きた高谷だ。
待ちに待った細川だっただろうに、どういう意図だろうか。
1回裏、ホークスが打者8人を送って3点を先取。
寺原の立ち上がりは良さそうだったので楽勝かと思っていたのだが追加点が
奪えず、逆に寺原は3回表に山田からホームランをくらって調子がおかしく
なる。
4回表には、中間守備ならば防げたであろうところ、後ろに守っていたので
もう1失点。
これで、ゲームがわからなくなってきた4回裏、この回先頭打者の福田が
ヒットで出塁。
足が速いのでバントだけでなく、ヒットエンドランや盗塁など、色々な作戦が
考えられる状況だというのに、続く高田が初球を打って内野ゴロ。
幸い、併殺にはならなかったが、初球から打つ場面ではないだろう。
先日のゲームでは押せ押せムードの中、ファーストストライクを見逃すし、
まだ流れを考える余裕はないようだ。
次の高谷はアウトになるだろうからチャンスはなくなったと思っていたところ、
その高谷の打球はグングン伸びてスタンドにまで到達。
先日の西武ドームでも走者一掃の逆転ツーベースを打ったし、今年の高谷は
打率こそ低いものの、目立つところで打っている。
これで寺原も立ち直るだろうと思った5回表だが、まだピリッとせずに
ピンチを迎える。
球数的には、まだ大丈夫だと思うのだが。
何とかこの回を無得点に抑えた寺原だが、次の回からはリリーフ陣
(仁保~五十嵐~バリオス~サファテ)の力を借りて何とか勝ち投手に。
得点には絡まなかったが、二塁へ進みたくて仕方がない代走の川島と、そうは
させじといった感じの投手、徳山の攻防がとても面白かった(テレビではどう
映っていたんだろう?)。
度重なる牽制球にとうとう誘い出されて飛び出した川島だったが、
挟殺プレーをすり抜け、一塁に無事生還。
だが、その後に念願かなって二塁へ進むも、サードライナーで飛び出し、
併殺に。
なお、ヒーローインタビューは、先制打の内川でも、ドームでは1年ぶりの
勝利投手となった寺原でもなく、高谷のみ。
先日の西武ドームでの2年ぶりの打点も間が空いていたが、ホームランは
7年ぶりらしい。
良かったなあ。

今回は、先程寄った肉フェスでビールを1杯飲んできたせいと、通路側の席では
なく出づらかった為、1度も席を離れずにおとなしく観戦(ビールも飲まず)。
ラッキーセブン用にマーが黄色いジェット風船を持参していたが、今日は
本多選手の背番号入りで普段の物よりやや色が薄い風船が売られていたので、
買わされた。
売れ残ったらどうするのだろう?
ゲーム終了後、ドームの屋根がオープン。
まだ外が明るく急いで帰る必厦もなかったので、「勝利の空へ」(by 
藤井フミヤ)まで聴き終えてから席を立った。

ところで、今日は「みやざきスペシャル3DAYS」だったようだが、抽選券
付のうちわは先着1万名なので全員には行き渡らず、関係者の始球式もなく、
えびの市のキャラクターはつば九郎がいたので全然目立たず、
ドームの下(ハードロックカフェの前)でイベントをしていたようだが観客
全員が通るような場所ではないしと、個人的には全くインパクトがなかった。
全員に何か配布するとか、宮崎出身の有名人(蛯原友里や堺雅人あたり?)に
始球式をさせたりした方が効果的だったのではなかろうか。
また、本多選手応援デーで着て行った黄色いユニフォームも、「王貞治
ベースボールミュージアム」の入館料が半額になる事以外の特典はなかった。
せっかく着て行ったのに。
みんなで同じ色にしたいのならば、鷹の祭典のように当日配布しない限り
難しいんじゃないかな。


※この日の全ての写真はこちら(フォト蔵)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月28日 23時41分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[ソフトバンクホークス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.