3035306 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2018年07月29日
XML
テーマ:台風(779)
カテゴリ:気候

本日は7時からの勤務。

大きな障害でも起きなければ、16時には仕事が終わる。

その後は、博多の森で行なわれるJ2リーグ、アビスパ福岡 vs 横浜FCを観戦予定だった。

そんなところへ、台風12号が発生。

関東地方へ向かうようなので当初は気にしていなかったが、日本上陸後の予想進路が、通常の東ではなく前代未聞の西になっている。

それも、本日21時頃には福岡市付近を通過するだろうとの事。

キックオフが18時なので、試合終了後、少し経ってという頃だ。

もちろん、その数時間前から暴風雨圏内に入るだろうから、試合中止だろうなあ。

昨日の昼過ぎには、今日の午後に予定されていたイベントの中止情報も入ってきていたが、サッカーも今朝のアビスパ福岡のHPに中止決定と表示されていた。

ちなみに、昼にドームで行なわれるホークス戦は予定通り開催するらしい。

 

 

出勤時にはまだ雨が降っていなかったが、強風に強い、骨が16本(通常の2倍)ある傘を手に、歩いて自宅最寄り駅へ。

多少は日も差していたが強くはなく、風も強めだったので、心地良かった。

今日、一緒に働くのはF氏とN氏。

普段ならば1人は協力会社の人が入っていて、その人が主な作業をこなしてくれるのだが、今日はどちらもプロパー。

しかも、3人の平均年齢が50歳くらいというロートルである。

引継ぎの際にも、前のシフトチームから「爺さんばっかりやなあ」と言われたくらい。

だが、頼る相手がいないからかみんなテキパキと仕事を進め、10時頃には今日中に我々がすべき作業が全て終わってしまった(もちろん次のシフトチームが来るまで帰れないが)。

後は、帰宅するまで暴風雨圏内に入らない事を祈るのみ。

乗車予定のバスが、つり橋がかかる都市高速を通るので、強風が吹くと一般道を迂回して時間がかかるのだ(雪の為に迂回した経験あり)。

 

という状況だったが、台風に備えてか次のシフトメンバーが全員、普段より早目に出勤してくれたので引継ぎも早く終わり、乗りたかったバスにギリギリ間に合った。

会社を出た時は土砂降りだったが、バスを降りる頃にはだいぶ雨脚が弱まっていた。

ただ、風が強く、今日の傘でなければ骨が折れていたかもという場所も。

 

 

 

夕方には、珍しく福岡県を直撃したようだが、台風と言うよりも少し強めの風雨が来たという感じ。

台風7号は、窓を閉めていても風の音がうるさかったが。

テレビでは、寝るまで台風情報が画面の隅に流れていたが、最近は災害情報の表示が多くて緊迫感が欠けているような。

 

 

--翌日追記--

JR九州が夕方に特急の運行を止めた為、ホークス戦を観に来た人が帰れないという事象が起きたらしい。

帰りの足がなくなりそうな天候の時は中止するとか、鉄道やバス会社と連携をとって運行打ち切りの前に場内アナウンスをする等の工夫が必要なのではなかろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月04日 15時13分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[気候] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.