3035235 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2020年09月06日
XML
テーマ:台風(779)
カテゴリ:気候
台風に備えて義母を連れてきたのだが、カミさん達を降ろしてすぐに車で博多駅方面へ。
明日は交通機関がマヒする予定で今日からホテルに前泊するのだが、自宅の駐車場は冠水の恐れがあるので避難がてら車で行くのだ。
¥1,000/24時間(今回は7日夜までとめるので48時間分)と格安の「ヨドバシカメラ」へ向かったが、予想通り満車。
1時間でも2時間でも待つつもりだったが、自分同様に避難客が多くて出庫の見込みがないのか、ガードマンが並ばせてくれない。
時間をおいて再度チャレンジしたがダメだったので、諦めてよそを探す。
今回の台風は風がかなり強いらしく何が飛んでくるがわからないので、立体駐車場である事が必須。
それも、駐車場ごと崩れてしまいそうな脆そうな所や、壁がほとんどなくて風をもろに受けそうな所もダメなので、実際に駐車場を見て決める必要がある。
始めの方は、頑丈そうで空いている所の前を通過する際に値段をチェックし、空きスペースに停車して合計金額を計算するという作業を繰り返した。
さすがにヨドバシほど安い所はなかったが、¥2,800になる所を見付けたのでその中へ。
ところが、空いていたのは屋根のない最上階のみ。
これでは条件を満たさない。
他の階の車が出て行かないかと一旦1階まで降りてしばらく待ってみたが空きそうにないので、¥200を払って出庫。
時計を見るとチェックイン時刻の15時が迫っていたのでホテルへ向かい、駐車場の宿泊料金が設定されている10時以降も引き続き駐車可能か尋ねたところ、¥250/30分と言われたので諦める。
また駐車場探しに戻ったが、その内に満車の所が増えてきた(先程出庫した所も満車に)。
これはまずいと焦り出したところ、ネットで「博多駅中央駐車場」に空きがあると表示されていたので急いでそちらへ。
行ってみると、確かに空いていたので入庫。
入ると1階(もちろん屋根がある!)に空きを見付けたので、冠水があると嫌だなと思いつつも、上階を見に行っている間に他の車に置かれる方がまずいので、そこへとめた。
自分の計算が間違っていなければ、明日の夜までとめて¥3,100。
まあ良かろう。


16時半頃、ようやくチェックイン。
予定より1時間半ほど遅くなって事は問題ないが、駐車場を探し回っていたのでぐったり。
このまま寝てしまいたいくらいだった。
15時から夕方までの暇な時間を利用して行なおうと思っていた作業があったのだが、パス。
テレビを見ながらぼんやりと過ごす。

18時前、夕食の為に外へ出る。
ホテルの前にある牛丼屋と居酒屋はチェックイン時点から閉まっていた。
この付近にはビジネスホテルがいくつもあるので、開いていればお客さんもそこそこ来ただろうに。
1番近いコンビニをのぞいてみると、閉店した直後だった。
地下街へ潜ってみると、全店閉まっていて終電後のような様子。
博多駅へ上ると、在来線が運転を取りやめているので改札口前のシャッターが下りていた。
その前に、テレビ局のクルー1組と、シャッターの向こう側を見ている女性が1人。
バスはまだ運行していると思ったので(実はもう取りやめていた)「博多バスターミナル」の食堂街へ行ってみたが、こちらももちろん全部閉店。
ここまでは予想通りだったが、筑紫口に移動して「デイトスアネックス」をのぞいてみると、「吉野家」や「ケンタッキー・フライド・チキン」は営業していて、持ち帰り客の列ができていた。
他には、閉店時刻を繰り上げるようだがまだやっているコンビニもいくつかあったので、食いっぱぐれはなさそう。

博多駅近辺はテナントビルごと休みの店が多いが、個別の店が多いこちらは開いている店もあるだろうと祇園駅へ移動。
チェーン店の「居酒屋ウエスト」や「やよい軒」、焼鳥屋「家康」などは閉まっていたが、「うま馬」が開いている。
店の前にある看板に表示されている「晩酌セット」(ドリンク、串3本、ミニ餃子5個、小鉢で¥1,200)というのが良さそうなので入ってみた。
こんな天気なのに、カウンター席には常連らしき4組ほどの先客がいて賑わっている。
予定通り、晩酌セットを生ビールで注文。
別に鳥皮(¥140)も。
その後にチーズ餃子(¥270)とメガハイボール(¥800)を追加し、締めはラーメン(¥650)で。
ここの麺は平打ち。
どれも美味かった。

軽く1杯だけやって不足分はコンビニで食料を補うつもりだったが満足したので、コンビニでは2ℓの麦茶だけ購入。


ホテルに戻ってからはまずシャワーを浴び、その後はテレビを見て過ごした。
ほとんどは台風関連のニュースだったが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月05日 21時13分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[気候] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.