1434816 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たちまゆのケセラセラな毎日・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年05月18日
XML
カテゴリ:子育て


メーガンの学校、何かとイベントがある。



やれ、お誕生日だからバースデーの子の親は

クラスの人数分のカップケーキを

焼いて持って行くだの、

テキサス・デーだから(?)、

カウボーイ&カウガールの格好をして

学校に登校するようにだとか、

学校が100周年記念だから

何か家から100個持って来るようにだの、

メーガンの担任が校内の先生No.1に選ばれたから

皆で何かお祝いでも・・・

だから少しでもいいので寄付金をお願いします!とか

(これは先生からではなく、クラスの母親が音頭をとって)

あとはそのお祝いで担任にあげる

スクラップブックに載せる

ファミリー・レシピを持って来るようにだの、

いついつは先生にあげるブーケ用のお花を持たせて、とか

またまた違う日には

何個でもいいから文房具の寄付を・・・とか。




その度にあたふたしてしまう・・・

毎日、メーガンが学校から持ち帰る

連絡帳代わりのフォルダーを開く度に、

”明日は何かね?!”

とドキドキ。。。。





元来、とにかく面倒臭がり屋な私。(^^;)

そのくせ、いざやるとなると適当にやるのも嫌いな性分。



しかも何でもギリギリにならないと

お尻に火がつかないと来てるもんだから、

毎回前日に慌てふためる羽目に・・・・

それもどうせやるんなら、完璧に近い形で仕上げたいと

いう気持ちが働き、何度も作り直したり。。。

なんか自分で自分の首を絞めてるかも?!





そんな中、先週から今週にかけて

メーガンのクラスでは「世界を旅する」というテーマで、

アフリカ、ホーランド(担任の出身国)、

メキシコ、日本、オーストラリアの

各国についていろいろ学ぼう!という、

まさに他民族の多い国らしいイベントが行われている。

”何か家にあるもので、皆に紹介したいものがあれば

持って来てください”

という先生からのメッセージ。




余談だけど、メーガンの学校はマイノリティがとても少ない。

ここの土地柄なのか、ほとんどが白人の子供ばかり。

メーガンのクラスでも、日本人とのハーフのメーガン以外には

メキシカンの女の子だけが、マイノリティ。

後はみぃ~んな白人ばっか。。。





さて、一体家から何を持っていけばいいのか?!



日本らしいモノ?!





雛人形のお内裏様とお雛様?

・・・いいや、汚されたり首をもぎ取られたりしたら

私は後悔しても後悔しきれない。





着物?!

・・・そんな大切なモノ、途中で引っくり返して

汚されたら、日本のばぁちゃんが泣くよ。





う~~ん、う~~~~~ん・・・・





そうだ!!







”箸”にしよう!!







ここの街自体、アジア人が少なく

メーガンがお弁当に箸を持参すると

”それ、何?どうやって使うの?”

と子供達から質問攻めにあうらしい。


ならば、この際日本人にとって

深く生活に浸透しているお箸は、

私達の食生活を理解してもらうにもいいかも知れない。


・・・それに、お箸ならかさばらずに

メーガンも学校に持っていけるし

万が一、無くしたとか壊したと言ってもさほど惜しくもないし。






・・・で、作ってみた。↓↓








夫婦箸と、子供用のしつけ箸、

そして使い捨ての出来る割り箸を

それぞれディスプレイして、

簡単な説明を寄せて。






そしてもう一つ。↓↓








箸の知識はあっても、

案外”箸置き”の存在は知らないかも・・・?!

と思ったので、箸置きについても説明と共に

いろんな箸置きを並べてみた。

ついでにどんな風に箸置きを使うのか、

実際に一例をディスプレイ。




これらをお気に入りの「板谷なおみ」の

縮緬風呂敷で包み、メーガンに持たせたら・・・・




学校から帰って来たメーガン。

”みんなでウワ~~!!って見てたよ。

ママの書いた文章を先生が大きな声で、

みんなに読んで聞かせてくれたの”




そして先生からは

こんなメモが・・・







ちょっぴりウレシクなるアタシ・・・・











そして、昨日は

”ママ~、先生が学校にキモノを着て来れる?

って言うんだけど・・・”

と。





旦那とも話し合った結果、

我が家にとって大切な着物は

なるべくキレイなまま保存しておきたいし、

学校に着ていくとなると、汚されるのは必須。


ただでさえ、毎日スカートやズボンが真っ黒に

汚れて帰って来てるのに、着物なんて着た日にゃ

とんでもない事になってしまう。

それこそ日本のばぁちゃんが大泣きするのは

目に見えてる。(メーガンの着物は

母が若い頃に着たのを、

メーガンサイズにリフォームした大切なモノ)






着物を着たまま、校庭で遊ぶのか?!

着物を着たまま、トイレに行っちゃって大丈夫か?!






あぁ~~~やっぱりダメダメ!!






・・・じゃあ、せめて着て行かなくても

着物を持たせる?と旦那に聞いた所

”それは絶対に止めた方がイイ。

ばぁちゃんがどんな気持ちでこれらの着物を

アメリカに来る前にメーガンに託したのか考えたら、

危ない橋は渡らない方がいいだろう”

との一言で、私もふ~む・・・と納得。





で、苦肉の策で以前メーガンが着物を着た時の

写真を大きく引き伸ばしたのを

ファイルに入れて持たせる事にした。




最初に、まず先生に

何故着物を着せて登校させなかったかの理由を書き、

後はメーガンの着物を着た写真を何枚か入れておいた。










「着物は日本ではとても高価で価値の高い物で、

メーガンの着物は我が家の家宝になっています。


と、ここでWikipedia(ネット上の百科事典)から引用した

着物の価格についてのメモを参照してもらうよう付け加えた。



それに通常、着物を着るにはカルチャークラスなり、

着物学校に通うなりして学ぶけれど、

驚く事にたくさんの日本人女性が

自分で着物を着る事が出来ません。

・・・そして私もその中の一人なんです。ハハハ」








・・・って、ハハハって笑ってる場合じゃないよな、アタシ。

あれだけ”日本ひいき”を口にしてるくせに

その日本文化を代表する着物が自分で着れないなんて!!





だからメーガンに着物を着せて

学校に行かせるのが勿体ないんじゃなくて、

本当の理由は”着せれない”っていうのが

大きいという、まぁなんとも情けないお話。トホホ・・・・








そしてファイルに入れた写真たち。↓↓



























でも学校から帰って来た時に

このフォルダーに担任からの

こんなメモが・・・・↓↓









まぁ、要約すると

「こんな素晴らしい事をしてくれて、本当にどうもありがとう。

私も着物についての書物を読んだ事があるけれど

確かに高価でスペシャルなものだと理解しました。

メーガンはこれらの写真を、とても得意げに嬉しそうに

みんなに見せてくれましたよ。


ところで彼女の英語力は日に日に上達していて

私もとても嬉しく思っています。Have a nice day!!」

と〆ていました。






・・・良かった、一件落着(苦笑)。





今回の件で、やっぱり日本にいた頃

着付けを習っておくべきだった・・・と深く反省。



言い訳じゃないけど、

母は着付けの免許を持ってて

生徒さんに教えていた事もあったし、

亡くなった祖母は普段着が着物だったの。

だから着物は着せてもらうもの・・

という意識が私の中ではあって、

自分で習おうとは思わなかった。

・・・やっぱり言い訳?!






それにしても

何かと注文の多い、アメリカの学校・・・・(>_<)



日本の学校もこんなモノなのかしら???





いつも日記から読み始める皆様、

良かったらHOMEのトップページ写真もご覧下さいな。

毎回、更新の度に変えてます!





いつもご訪問、ありがとうございます。こちらをポチっとお願いします・・・

人気Blogランキングへ ↓↓












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月18日 12時52分46秒
コメント(34) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

たちまゆ

たちまゆ

コメント新着

 国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:日本人妻を持つ外国人夫族の悩み(09/02) 馬鹿メディアである、テレビ 新聞 週刊誌…
 http://buycialisky.com/@ Re:2010年もお世話になりました。(01/01) drinking cialisviagra advantages versus…
 http://viagraky.com/@ Re:2010年もお世話になりました。(01/01) vendo viagra en zaragoza &lt;a href=&q…
 Kicolynn@ Re:日本人妻を持つ外国人夫族の悩み(09/02) たちまゆさん、ご無沙汰です。 以前ブログ…
 パクり@ Re:日本人妻を持つ外国人夫族の悩み(09/02) これ小栗左多里さんのコミックエッセイ「…

フリーページ

メーガンの帽子コレクション (画像あり)


娘達の部屋*スライドショー


メーガンのバレエリサイタル*画像あり


娘のモデルデビュー♪その2


モデルデビュー・その1


プリンセス達の雛祭り


子供のお弁当


子供のお弁当 No.2 


お雛祭り 2009


日本語の勉強法


アーティスト・ニコール


'04夏の思い出 (画像あり)


結婚式にて (画像あり)


三沢祭り (画像あり)


’05 夏の思い出


北東北の自然 (画像あり)


津軽衆&南部衆


弘前の春’06


友達のショップ*Marty’s


温泉大好き!


私のお気に入り*乳頭温泉郷 (画像あり)


箱根*富士屋ホテル&周辺


箱根吟遊


小田原城


お出かけ日記


紅葉の高尾山 (画像あり)


立川の昭和記念公園(画像あり)


富士サファリパーク(画像あり)


御殿場のブルーベリーロッジ(画像あり)


昭和記念公園パート2*スライドショーあり


横浜*中華街&山下公園*スライドショー


青梅の若草公園*スライドショーあり


羽村市のチューリップ祭り*スライド


多摩動物公園*画像あり


富士ブルースカイ・ヘブン


八景島シーパラダイス


いざ!鎌倉へ。


アド街ック・川越


自由が丘でデート♪


かつうらビッグ雛祭り


レトロな青梅市


吉野梅郷(青梅市)


ジブリの森(三鷹市)


サンリオ・ピューロランド


和風カフェ・きれ屋(あきる野市)


とうふ屋うかい(八王子市)


春の浅草


ジブリの森(三鷹市)パート2


富士ブルースカイ・ヘブン パート2


東京ディズニーランド


京都*金閣寺


京都*清水寺&祇園周辺


京都*銀閣寺


福生*石川酒蔵


愛知*香嵐渓&岐阜*飛騨高山


函館へ


三沢*古牧温泉


みちのく秋田


私のお気に入り


お気に入りコスメ


お気に入りインテリア


マダム・アレキサンダー


カエル・コレクション


お魚&動物コレクション


クリスタル・コレクション


ヘレンド&リモージ


ビニー・ベイビー


カゴ・コレクション


レシピいろいろ


シュークリーム♪


カスタードプリン♪


シフォンケーキ♪


ガトーショコラ♪


豆腐とクリームチーズのレアケーキ♪


スモークサーモンの手鞠寿司♪


あげ玉おにぎり♪


大学芋♪


サーディンどんぶり♪


ちくわロール♪


苺ショートケーキ♪


苺大福♪


懐かしい80年代のたちまゆ


80’s再び・・・(旦那の画像あり)


2009年のバースデー。


私の家族


Midlife Crisis中。


たちまゆの写真集 '05版


たちまゆの写真集 '06版 (上半期)


たちまゆの写真集 ’06 下半期


たちまゆの写真集 07 (上半期)


たちまゆの写真集 07 (下半期)


クリスマス’05(ツリー&オーナメント)


クリスマス’05(デコレーション)


プレゼント編


クリスマス 2008


あれこれ・・・


お出かけ日記*アメリカ版


テキサス*Fort Worth(Japanese Garden)


テキサス*Fort Worth(Stockyard)


テキサス*サンアントニオ 1日目


テキサス*サンアントニオ 2日目


テキサス*サンアントニオ 3日目


デンバーコロラド 一日目


デンバー 二日目


デンバー 三日目


テキサス*アビリンの思い出


Perini Ranch Steak House


Cypress Street Station


Hickory Street Cafe


Martini Bar


T&P


Under One Roof


Jordan Taylor & CO.


Texas Star


The Leaf


The Grace Museum


サンディエゴ ルーシー家


サンディエゴ ハント家


サンディエゴ 義理の妹家族


サンディエゴ 前編


ティハウス


Blue Spring Park


Riverside Art Market


レイクハウスでの一日


魅惑のサバンナ 歴史的建物編


魅惑のサバンナ ガーデンシティ


魅惑のサバンナ ショップ&レストラン


カテゴリ

お気に入りブログ

目医者検診からUNIQL… New! ひでわくさんさん

クマさんその後・・ teapottoさん

TRAVELING TipS Blog Mako214さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
★JELLY BEANS★アメ… Jellybeansさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.