103059 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トラフイー南 通の「鉄」分NEWS

トラフイー南 通の「鉄」分NEWS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.11.25
XML
テーマ:鉄道(22186)
 JR西日本は11月17日に関西線の支線である通称「阪和貨物線」と呼ばれている八尾~杉本町間11.3キロの廃止を国土交通省近畿運輸局に届けました。来年11月18日に廃止されます。
 阪和貨物線は阪和線からの貨物列車を全国の貨物線ネットにつなげるため(ちょっと極端ですが)関西線の竜華貨物駅(現在は信号所までの貨物線でした。その昔、名古屋~東和歌山(現、和歌山)を関西、阪和線経由で結んでいた特急「あすか」が関西線から阪和線に入るのに同貨物線を走ったというのは有名です。また、神奈川県逗子の東急車両で制作された南海電鉄の新造車を南海の和歌山市駅まで甲種輸送する時もこの貨物線を通っていました。しかし、貨物線としての使命は2003年4月にJR貨物が第2種鉄道事業を廃止し、JR西日本も2004年7月までは阪和線の電車の転属などに使用していましたが天王寺駅構内に大阪環状線への渡り線ができたので使用しなくなり、今後も使用する予定がないということで杉本町駅付近の高架化の計画も絡み第1種鉄道事業廃止ということになりました。
 ただ、よく地図を見るとこの貨物線(と、いうより「阪和~関西連絡線」と呼んだほうがいいでしょう)を活用すれば大和路線奈良方面から関空への短絡ルートになりますから関空から奈良観光をする外国人観光客用の直通電車を走らせられます。もちろん日本人観光客も乗っていいわけですがどれだけ乗るかが問題なのでやめたのでしょう。ほんとうはおおさか東線の路線に組み込んでアーバンネットワークの一員として生き残ってほしかったのですが廃止になるというのは残念です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.25 11:58:54
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

takachan南

takachan南

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.