197667 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Blue in Green in Blue

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Policy Paradox

Policy Paradox

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

2007.04.29
XML
カテゴリ:地方自治
この日のLos Angels Timesによると、カリフォルニア州は、弾丸列車(新幹線のことですね)の計画にブレーキをかけるということです。計画ではサクラメント、サンフランシスコの北カリフォルニアとロスアンジェルスからサンディエゴまでの南カリフォルニアを高速列車で結ぶという構想があったようなのですが、知事がこれを静かに葬り去ろうという意向のようです。

はい、Arnold Schwarzenegger知事ですね。

知事のスポークスマンによると、"Right now, the voters are crying for relief from congested freeways. That is immediate priority."ということのようです。確かに、フリーウェイの混雑はかなりのものがありますが、より効率的にすると、公害問題、エネルギー問題、都心の混雑問題が増すわけで、公共交通機関を充実させる必要があると思います。フランスのものと日本の新幹線が候補に挙がっていたようで、残念ですね。

ガソリンの価格が上がっていること(9年前のボストンに比べるとかなり高い)にもかかわらず、車を捨てることはなかなかできないロスアンジェルスの住民のようです。そのvotersの力が強いのがカリフォルニアの民主主義、progressivismということですね。


その後、またもやホスト教授のご夫妻と一緒に、San Gabriel山脈のマウント・ウイルソン(1742m)に行ってきました。ロスアンジェルスの特徴は、周りに田舎があるというよりは、砂漠と山があるということですね。

この一体は、Angeles National Forestとして、ハイキングコース、ピクニックエリアがたくさんあります。再び、野生の花をいくつか見たり、鷹や啄木鳥(これでキツツキでしたね)、scrub jayなどの鳥を観察しました。nationalとあるように、ここは連邦政府の管轄で、ここで働く人がpark rangerですが、forest rangerといっていたのは昔のようです。行政学者ならこちらもどうぞ。

ここカリフォルニアの松ぼっくりは巨大です。落として命を落とす人もいるということで、widowmakerともいわれるようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.10 07:47:14
コメント(4) | コメントを書く
[地方自治] カテゴリの最新記事


コメント新着

バーバリー t シャツ@ vumwvnoso@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
バーバリーブルーレーベル 店舗@ hshjlrs@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
Policy Paradox@ Re[1]:iPodの偶然(11/05) ikeyaさん こちらこそ、お久しぶりです。…
ikeya@ Re:iPodの偶然(11/05) お久しぶりです。スティーブ ジョブズ、デ…
佐々田@ Re:歴史的制度論(10/30) 北山先生、拙著をブログで取り上げていた…

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.