197676 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Blue in Green in Blue

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Policy Paradox

Policy Paradox

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

2010.02.10
XML
カテゴリ:地方自治
以下の記事、その自治体にとっては、片道の交通費まで提供することが、十分に合理的な行動となってしまうということですね。地域政策論の授業でもこの問題について触れていたのですが、試験の答案用紙には「一部の自治体が、往復運賃まで負担して、、、」という答えが。帰ってきてもらったらあかんでしょ。


「大阪生活保護受けやすい」他の自治体が勧める
(読売新聞 - 02月09日 12:36)

 生活保護の受給者が全国最多の大阪市は9日、今年度の受給申請者らのうち少なくとも27人が他の自治体から「大阪に行けば何とかなる」などと勧められていたと明らかにした。

 昨年12月の受給申請者2816人のうち、半年以内に市外から転入した人が約1割の274人いたことも判明。市は生活保護の“たらい回し”が横行しているとして、関係自治体に改善を求めた。

 市が受給申請者らに聞き取り調査などを実施。最初に相談した他の自治体で「大阪市西成区なら生活保護を受けやすい」「大阪の方が仕事はある」などと勧められた人が、九州や四国など大阪府外の自治体で言われたのが15人、府内自治体で12人いた。大阪市までの交通費を助成した自治体もあったという。

 大阪市の今年度の生活保護費は2443億円(国費含む)で財政を圧迫。生活保護法では、最初に申請相談を受けた自治体による保護が原則で、市は「保護責任の現地主義を徹底すべきだ」としている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.05 12:40:18
コメント(0) | コメントを書く
[地方自治] カテゴリの最新記事


コメント新着

バーバリー t シャツ@ vumwvnoso@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
バーバリーブルーレーベル 店舗@ hshjlrs@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
Policy Paradox@ Re[1]:iPodの偶然(11/05) ikeyaさん こちらこそ、お久しぶりです。…
ikeya@ Re:iPodの偶然(11/05) お久しぶりです。スティーブ ジョブズ、デ…
佐々田@ Re:歴史的制度論(10/30) 北山先生、拙著をブログで取り上げていた…

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.