052543 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心食動操

心食動操

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年06月08日
XML
カテゴリ:考え方
デイケアの行き帰りのバスの中で少しずつ父の遺本の「燃えよ!経営魂」を読んでいました。

この本の主人公は新聞や近辺調査などいろいろなもので経済や経営の理論を学び、時期や情勢に応じて攻めと守りを使い分け、理想と現実のバランスをとり、妻や女性と上手に付き合い、適度に遊び、羽目を外した時もきちんと対処して、ぼくの生活にも適用できる考え方をしていました。

主人公が所属し、後に社長になる企業では経営において、主人公の理論を上司などに納得させて適用し、状況に応じて設備投資を行い、巧みな話術で交渉を行い、親戚の企業と上手に連携していました。

攻めるときは攻める、周りの状況に流されない、理想だけを追い求めず、周りの状況をしっかり見ていて、先見の明も感じさせる、そのような主人公と企業に感じました。

ぼくも、新聞で学べるものは学び、断薬一辺倒にならず、天気に応じて行動し、妹家族と上手に付き合い、精神医療からの離脱に固執せず精神医療を上手に利用して、食事は状況や気分もある程度考えて、いい感じで生活しようと考えています。

父は良い本をたくさん読んでいたと考えています。


【中古】 燃えよ!経営魂 / 咲村 観 / 講談社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月08日 19時19分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[考え方] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

メルトスライム25

メルトスライム25

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

森田理論学習の進め方 New! 森田生涯さん

◎心の病気を治すヒン… ようこ@管理人さん

カテゴリ

コメント新着

 清掃作業@ Re:清掃作業で虫の殺生(08/07) 清掃作業の知りたいことは、0896244450 …
 初めまして@ Re:日常茶飯事が生きがいと化している自分(02/23) 初めまして。 ネットしてたら、ここのブロ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.