1453001 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々のあゆみ

日々のあゆみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月23日
XML
カテゴリ:おいしいものの話

昔からなじみの深いタケノコに、細くて味噌汁によく入っていたろうそくくらいの太さのタケノコがあるのですが、妹が知り合いの方から取れたてのをいただき、それを譲り受けました。
根元の固いところと、先の方に切り込みを入れて、それでも袋に入れたら2キロほど。
夜に、家で精米をして(小さな精米機があるので)米ぬかを使って大きな鍋でゆでることに。
皮を剥いてからゆでる人もいますが、私は洗ったものをそのまま茹でました。
ゆで上がってから、旦那様にも手伝ってもらいながら皮剥きです。
テレビを見ながらの作業で2時間近くかかりました。
結構重労働でした。

重さは700グラムちょっと。
袋に小分けして、妹や義妹さんたちにあげました。
旦那様は味噌汁にいれてほしいと言うので、お昼用に準備しましたよ。

以前はおじいちゃんの妹さんが取りに行ってきたからと、皮をむいたものをいただいたりしてました。
これ程、難儀なものなんだよねえ、と旦那様と話していました。
母もよく、色々と手を掛けて作ってくれていたものです。思い出しましたよ。


そうそう、シルビアさんのコメントにありましたが、うちの回りではタケノコって言ってますがこれは姫竹とか、細竹とかとか言われているものです。
孟宗竹をもらったこともありますが、どちらかと言うとこちらの方が馴染んでるのかな(笑)

今夜は鶏肉やこんにゃく、車麩、ニンジンなどと一緒に煮物を作り、そこにこのタケノコも入れましたよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月23日 22時27分22秒
コメント(8) | コメントを書く
[おいしいものの話] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もっちんママ

もっちんママ

お気に入りブログ

我家、ツバメ雛達と… New! 大分金太郎さん

昨日は優ちゃんの家… New! ももたろう1108さん

太っ腹な叔父さん New! ももびーさん

2024/06/26(水)・… New! 恭太郎。さん

断捨離からの閃き New! 田舎のシルビアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

Photo USM@ Re:雨降り(06/25) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木26〕を…
ももたろう1108@ Re:雨降り(06/25) New! おじい様、甘いもの好きなんですね。ワタ…
ももびー@ Re:雨降り(06/25) New! やっと梅雨入りして、水不足が解消される…
田舎のシルビア@ Re:雨降り(06/25) New! こんにちは 入梅したけど・・降ったのは一…
恭太郎。@ Re:雨降り(06/25) ( ゜▽゜)/コンバンハ。 おじいちゃまの、…
@ Re:初物(06/22) こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木25〕を…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.