417780 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004.11.01
XML
カテゴリ:アメリカ映画
映画の中の観客と一緒に
熱くなってダックスを応援する。

強くなったね、ホントに。
ミネソタ州ミネアポリスの
アイスホッケーチーム、ダックス。
試合をやるごとにゼロ行進、
根性・技術・やる気もないチームが、
いつのまにかこんないいチームになって、
強豪ホークスと堂々とわたり合っているのだ。
コーチ、ゴードンと一緒に。

勝つことだけでなく
負けることにも興味を示さない子供たちと、
子供の頃の敗北が大きなトラウマになっているゴードン。

ゴードンは昔、ホークスのスター選手だった。
だが、優勝をかけた試合で大失敗をする。
そんな思い出を引きずって、
何故か弁護士になり勝ち負けが
彼の総てになってしまった。
飲酒運転のペナルティとして、
ダックスのコーチという社会奉仕活動を
引き受けるまでは。

ゴードンの指導は基礎からである。

子供たちは何も知らなかったのだ。
ゴードンもまたスタート地点に戻っていた。
勝つとか負けるとかの二元論に惑わされないで、
ただ精一杯、氷上で戦うために歩きだしていた。
勝利は簡単なものではなく、
敗北や失敗は、恥ずべきことではないのだ。

子供たちの成長と一緒に、
ダメになっていた大人が人生を見直す物語。
彼らの成長は「勝利」という褒美をもたらす。
ダックスが勝つに決まっている筋書きでも、
映画の中の観客と一緒に
熱くなってダックスを応援する。
彼らの努力は報われ、
勝利の瞬間を共に味わう興奮。
心地よい感情が胸の奧から湧いてくる。

筋書きのわかりきった
典型的なスポーツ映画である。
だからこそ観る側を引き寄せる仕掛けが必要。
出来すぎはいけないし、ヤリスギもダメ。
丸っこく愛らしい子供たちのキャスティングと、
エミリオ・エステヴェスの親しみのある演技、
そしてここぞ!という場面で
流れる歌はクイーンである。
ツボをしっかり押さえているのである。

同じような設定の映画が
これからも時代ごとにでてくるだろう。
筋書きはわかっていようが、
ひとたびでも、応援することができれば、
大作の興奮を凌ぐほどの
心に残る映画となるのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.02 01:40:46
コメント(6) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トーベのミー

トーベのミー

Favorite Blog

おすすめ映画館 ocobaさん
milkyの花魁? ミルキー5252さん
いろんなこと ジュンチ+さん
9と3/4 《Platfo… chihaya-Mさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん

Comments

 坂東太郎9422@ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
 http://buycialisky.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) safe dosage for cialiscialis denavir fl…
 http://buycialisky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) cialis med storehangisi daha iyi viagra…
 http://buycialisky.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) take both viagra and cialiscialis for s…
 http://viagraessale.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) viagra halicyte &lt;a href=&quot; <sma…
 http://viagraky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) types of viagra wiki &lt;a href=&quot;…
 http://viagraiy.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) can you order viagra online legally &l…
 http://buycialisonla.com/@ Re:●●●ロザンナのために(04/21) cialis vs viagra vs kamagracialis recre…
 チラシ@ Re:●●●終わりに見た街(12/03) 自分は2005年のドラマ版を観て、多くの人…

Category

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.