1995938 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三河の住人の庵

三河の住人の庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

三河の住人

三河の住人

フリーページ

わが家のペットたち


チャル


サンボ 


ムギ


ムギと仔犬たち


病気自慢


内科 メタポリック症候群


眼科 1987年原田氏病・2011年黄斑円孔


耳鼻科 難聴⇒突発性難聴


歯科 歯槽膿漏


外科 頚椎変形症


週末ウオーキング


06年6月 ウオーキング事始


06年城めぐり


07年初歩き~桶狭間


釜山 金井山城


桶狭間古戦場(1)


桶狭間古戦場(2)


松平出世街道を歩く


城跡めぐり


三河一向一揆


土呂 本宗寺


本宗寺追記


2007年出没箇所記録


07年 城めぐり記録


08年三州街道


09年知多四国 徒歩巡礼


徳川家康関連


家康年表(1)~天文11年誕生~ 


家康年表(2)永禄3年~


家康年表(3)永禄9年~


家康年表(4)元亀元年~


家康年表(5)天正10年~


家康年表(6)慶長5年~


関東移封時の御家人領地


永禄11年浜松攻めの路


天正18年 小田原征伐の路 


慶長10年 大御所の駿府


慶長5年 関ヶ原の合戦


天正10年 家康伊賀越え


塩の道 三州街道を歩く


年表 松平3代信光から8代広忠


いつか歩いてみたい


享保年間 象の歩いた街道


享保の象 その後


享保14年 岩国


享保14年広島


江戸の転勤族 奥平一族を追う


奥平氏発祥の地


参河国作手の奥平


長篠・設楽原合戦前夜


三河の城跡


西尾市 「土豪屋敷土塁跡」


安城市 山崎城址と松平信孝


豊田市 丸根城(作成中)


城と歴史めぐり


津和野 城と歴史 


津和野 坂崎出羽守の墓 


月山富田城


鳥取城


岩国城


文献


大正大典史6章皇室編附朝鮮王族


新免武蔵守玄信之碑


日本の歴史家を支持する声明(全文)


勝海舟の朝鮮論考


大韓民国憲法 


第1章 総綱


第4章 第1節 大統領


日韓基本条約


韓国との請求権・経済協力協定


三河武士


松平信孝伝


ウォーキング記録


ウォーキング事始2006


ウォーキング2007


ウォーキング2008年


大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保忠世


寛政重修諸家譜 大久保忠佐


お気に入りブログ

ヨンウ(永友)会 - … New! はんらさん

島根県浜田市(島根ド… ちーこ♪3510さん

ヤ ン パ の ク… yanpa555さん

コメント新着

三河の住人@ Re[3]:父の日だった(06/16) New! ちーこ♪3510さんへ もらうものはなん…
ちーこ♪3510@ Re:父の日だった(06/16) New! 母の日は毎年お花を送ってくれる娘は、な…
三河の住人@ Re[1]:父の日だった(06/16) New! はんらさんへ 自分で買って来ると後悔す…
はんら@ Re:父の日だった(06/16) New! わぁ、涼しそうだしデザインも素敵です。 …
三河の住人@ Re[3]:ひとり口は食えなくても二人口は食える(06/10) New! ヤンパ555さんへ 返信遅くなりました …
三河の住人@ Re[3]:飲み過ぎた(06/12) ヤンパ555さんへ 不思議ですよね、 水の…
ヤンパ555@ Re:飲み過ぎた(06/12) ほんと体重の増減って、前にも書いたけど…
2024/05/25
XML
カテゴリ:大久保彦左衛門
1週間前、JRさわやかウォーキングに参加して掛川市内を歩いた後、『天浜線』で天竜二俣に立ち寄った。

大久保彦左衛門が若い頃の「いたずら」を詫びた手紙が保存されている『内山真龍(またつ)資料館』に行くためだった。

この日の少し前、大久保彦左衛門が知行地の代官に送った書状について小田原城に問い合わせたところ、書状は所蔵しているが個人が見ることは出来ないとの返事をもらっていた。

ふらりと行っても見せてもらえるとは思えないのだが、近くまで出掛けたついでに、ともかく出掛けてみたのだった。








展示室には神道関連の収集品があるだけで彦左衛門の手紙はなかった。

係の人に聞いたところでは、特別展で公開することはあるが、個人に見せることはないとのことだった。

(帰宅後調べたら昨年2023年春に展示されていたようだ。)

残念がっていたら

『天竜市史』という本に掲載されている彦左衛門詫び状を見せてくれた。

私が持っている資料より大きい写真だった。





以前からの写真より鮮明かもしれない。

そんなこんなで二俣行きは、大きい収穫はなかったのだが

その日から1週間、別のところで奇跡が続いている。

前述した小田原城所蔵の書状について

小田原城総合管理事務所から申請書を提出し承認されれば書状の写真を送ってもらえるとの連絡が来た。

さらに宛先の代官のいた場所の候補の一つ
鹿嶋市教育委員会社会教育課から

『安政6年(1859)2月の「大船津村組合高書上帳(糟谷家文書)」に
・沼尾村  村高448石余のうち、大久保氏領227石余
・田野辺村 村高289石余のうち、大久保氏領83石余』

の記述があるとの回答をいただいた。

この書状については

大久保彦左衛門書状 細かい指示をする

に書いている。

代官所所在地については羽生市が有力なのだが、市内のどこなのか はっきりしなかった。

ところがこれも、ネットで検索したところ 『クニの部屋』というブログに行き当たった。

「大久保彦左衛門は羽生市内の常木・川俣・発戸の二千石を領し、在城期間はなんと24年にも及びます。」

二俣の資料館を訪ねたことから、探求心に火がついた格好である。

今年の秋には『大久保彦左衛門の聖地探訪』として

羽生市の常木、川俣、発戸

鹿嶋市の沼尾、田野辺

に出掛けてみようと思っている。

旧街道歩きの次の目標に『大久保彦左衛門の聖地巡り』というのも悪くない。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/05/25 08:31:54 PM
コメント(4) | コメントを書く
[大久保彦左衛門] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.