1799828 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天で欲しい物探そ! ばるど・そどるは秘密の言葉 

楽天で欲しい物探そ! ばるど・そどるは秘密の言葉 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.10.15
XML
カテゴリ:読書

ジーン・ワルツ

ジーン・ワルツ

価格:500円(税込、送料別)


新潮文庫
海堂尊
新潮社

商品情報

・発行年月:2010年07月
・サイズ:文庫
・ページ数:330p
・ISBNコード:9784101333113

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

帝華大学医学部の曾根崎理恵助教は、顕微鏡下体外受精のエキスパート。彼女の上司である清川吾郎准教授もその才を認めていた。理恵は、大学での研究のほか、閉院間近のマリアクリニックで五人の妊婦を診ている。年齢も境遇も異なる女たちは、それぞれに深刻な事情を抱えていた─。生命の意味と尊厳、そして代理母出産という人類最大の難問に挑む、新世紀の医学エンターテインメント。


産婦人科医療をテーマにしたお話です。
日本の医療の問題をズバリと指摘し、また子供が生まれてくるということについて、深く考えさせられた作品でした。
日本ではお産は安全なものと思う人が多いと思いますが、それでも悲しい結果になってしまう可能性はゼロではありません。ここまで進歩させてきたのは先人の努力の賜物ですが、それでも妊娠・出産は危険と隣り合わせということを改めて思い出されました。
出産のシーンは緊迫感があり、また全体を通しても読み応えがありました。
不妊治療や人工授精、代理母出産、また少子化問題。著者が訴えたいことを、一冊に濃く盛り込んであります。
私は、主人公曾根崎の、医師のたまごである学生たちへの授業の様子がとても好す
こんな授業を聞いた若者たちが、将来立派な医師となって日本の医療をよりよく変え、そして支えてくれたらと思います。
妊娠・出産にどこまで人の手を加えていいのかということに関しては、個々の心情であったり、倫理的な問題や法律の不備など、まだまだ道は険しいのかもしれませんが、深く考えるきっかけになりました。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

 

 

 

下矢印楽天ブックスの「ブログネタ」をブログで紹介して10万ポイント山分けに参加しよう!
楽天ブックスの「ブログネタ」をブログで紹介して10万ポイント山分け!





design* もかたん☆








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.15 18:09:51
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

QLOOKアクセス解析

Recent Posts

Freepage List

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.