2516042 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本日見つけた小さな幸せ

本日見つけた小さな幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.02.27
XML
カテゴリ:音楽
年に1度のお茶とお琴教室。

叔母が琴を習っていた。母は大正琴を習っていた。私は、その楽器を悪戯していた・・・。

今日の体験学習でも、いろいろなことを学ぶ。
「何事も極めるというのは素晴しい」といつも思う。私も何か・・・とも思うが進歩がない。

今年は、写真撮影だけでなく、子どもの隣にすわって真似してみた。遠いほうから手前に向かって1の絃・2の絃・3の絃・・・。楽譜を見ると・・・、七七八・・・とかは、良いのであるが、斗・為・巾? それぞれ、11・12・13をさすのであるが、なぜ斗・為・巾?

古くは、一・二・三の代りに、仁・智・礼・義・信・文・武・翡・蘭・商・斗・為・巾と呼んでいたそうな。それよりは、一・二・三の方が覚えやすい。では、なぜ11・12・13は漢数字にしなかった? 十一・十二・十三と書くと、十と一を同時に弾く時と間違えてしまうから?

調べてみると面白そうだが、今年はこの辺で・・・。また来年のお楽しみ。6年生に小学校生活最後の体験。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.01 06:29:33
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


PR

Comments

MoMo太郎009@ Re:あじさい(06/24) New! 梅雨の季節のアジサイ、いいですね。 「…
MoMo太郎009@ Re:相模原市立博物館(06/22) こういう博物館、大人も楽しめそうですね…
MoMo太郎009@ Re:JAXA見学(06/22) JAXA見学、拙も行ってみたいです。 「い…
jiyma21@ Re:メールマガジン「ぼうけん」914号を発行しました(06/16) おはようございます。 いつも「タメになる…
wjf@ Re:メールマガジン「ぼうけん」914号を発行しました(06/16) この手の問題はどこでもよく見かけますが…

Favorite Blog

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

USB-Cの充電器スタン… New! yamanekoneko2さん

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

omron 万歩計 New! お山で無線中さん

元気が出てきました New! mama-gooseさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.