2516036 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本日見つけた小さな幸せ

本日見つけた小さな幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.18
XML
カテゴリ:音楽
卒業式の練習が始った。

卒業式で歌う曲と言えば「蛍の光」や「仰げば尊し」が定番。

本日から本格的に練習を始める。2年生以上は、基本的に歌えることになっている。「蛍の光」と「賛美歌439番 はるかなる・・・。」は、1年生には、歌詞が少し難しいので、歌詞の説明から始まる。

「蛍の光」は、スコットランドの民謡。今でもいろいろな集会で歌われるようだ。この曲をスコットランドで歌う時、

1番は隣の人と手をつなぎ前後に手を振りながら歌うらしい。
2番はテンポを上げて、両手を前で交差させて隣と手をつなぎ上下に振って歌うらしい。

日本では、卒業式はもちろん、スーパーマーケット等の閉店時間に流れることが多く、何か寂しい感する。

通常、2番まで歌うことが多いと思う。楽譜にも2番までしか書かれていない。

ところが・・・、この「蛍の光」を調べてみると、4番まであった。歌詞が軍国主義的なので、第2次大戦後、3・4番は、教えなくなったそうだ。

1 ほたるの光 窓の雪。ふみよむ月日 重ねつつ いつしか年も すぎの戸を
  明けてぞ けさは 別れゆく
2 とまるも行くも 限りとて かたみに思う ちよろずの  心のはしを 一言に
  さきくとばかり 歌うなり 
3 筑紫のきわみ みちのおく 海山とおく へだつとも その真心は へだてなく 
  ひとつに尽くせ、国のため。
4 千島のおくも 沖縄も 八洲のうちの 守りなり 至らん国に いさおしく 
  つとめよ わがせ つつがなく 

調べているうちに・・・、いつかの日かスコットランドに行ってみたくなった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.20 17:51:06
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


PR

Comments

MoMo太郎009@ Re:あじさい(06/24) New! 梅雨の季節のアジサイ、いいですね。 「…
MoMo太郎009@ Re:相模原市立博物館(06/22) こういう博物館、大人も楽しめそうですね…
MoMo太郎009@ Re:JAXA見学(06/22) JAXA見学、拙も行ってみたいです。 「い…
jiyma21@ Re:メールマガジン「ぼうけん」914号を発行しました(06/16) おはようございます。 いつも「タメになる…
wjf@ Re:メールマガジン「ぼうけん」914号を発行しました(06/16) この手の問題はどこでもよく見かけますが…

Favorite Blog

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

USB-Cの充電器スタン… New! yamanekoneko2さん

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

omron 万歩計 New! お山で無線中さん

元気が出てきました New! mama-gooseさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.