2505865 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本日見つけた小さな幸せ

本日見つけた小さな幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.03.13
XML
カテゴリ:今日は何の日

定年後に、北斗星かカシオペアに乗って北海道に行くのが夢だった。
青函トンネル内の運航は、新幹線のみになってしまったので、夢は叶わず。

本日は、その青函トンネル開業記念日。

1988年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。


青函トンネルは、全長53.85km、全長の43パーセントが海底である。
長らく世界最長のトンネルであった。
2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルができたため世界2位に。
海底トンネルとしては、世界1位。

記念硬貨や切手も販売された。


【記念硬貨】青函トンネル開通記念 500円白銅貨 1988年


​​
純金 青函トンネル開通記念メダル 20g 1988年 24金 メダル



青函トンネル開通記念 60円20面シート 198年






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.18 00:14:23
コメント(4) | コメントを書く
[今日は何の日] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:青函トンネル開業記念日(03/13)   MoMo太郎009 さん
青函トンネル、瀬戸大橋、日本が大きく変わった年ですね。
(2024.03.18 20:16:07)

Re:青函トンネル開業記念日(03/13)   あけやん2515 さん
私は開業翌年の1989年に行きました。

北海道での仕事が終わってから休みをもらって、札幌から山線経由(小樽・倶知安・長万部)で函館入りして、青函トンネルへ。竜飛海底駅でトンネルの中を見学することができました。

今ではそんなこともできないので、貴重な経験だったと思っています。 (2024.03.18 23:15:06)

Re[1]:青函トンネル開業記念日(03/13)   幹雄319 さん
MoMo太郎009さんへ

私は疎いのか、あまり覚えていないです。

戦車が北海道に貨車に乗って北海道にわたっていく映像をニュースで覚えているかな。 (2024.03.19 06:23:21)

Re[1]:青函トンネル開業記念日(03/13)   幹雄319 さん
あけやん2515さんへ

あけやんさん、貴重な体験をたくさんされていますね。

私も行きたかった~。トンネルの中の駅の見学。
今では、ケーブルカーもぐら号に乗るしかないか……。 (2024.03.19 06:29:39)

PR

Comments

MoMo太郎009@ Re:果物時計草は受難?(06/12) New! 世界のことに関心を、子供の頃から持つの…
MoMo太郎009@ Re:「利尻らーめん 味楽」限定ラーメン(06/06) ラーメン、一杯にも色んな工夫があるんで…
wjf@ Re:モバイルバッテリー コンセント AC出力(06/03) こりゃ詐欺広告に近いぞ おいおい  22…
wjf@ Re:モバイルバッテリー コンセント AC出力(06/03) おーそうそう。 栄養ドリンクの宣伝で ”…
wjf@ Re:モバイルバッテリー コンセント AC出力(06/03) おーそうそう。 栄養ドリンクの宣伝で ”…

Favorite Blog

戻ってきました New! mama-gooseさん

畑の様子・・・(じ… New! あけやん2515さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

【街角スケッチ】白… New! jiyma21さん

孤独のグルメ 紅生… New! MoMo太郎009さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.