389232 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三日月の夜にはミルクティーを

三日月の夜にはミルクティーを

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

    usa2.gif
                     usa3.gif
          iusa6n(2).gif
使用素材*ROKO*
http://roko.lolipop.jp/


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




人気ブログランキングへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

2009.11.22
XML
カテゴリ:絵本のこと

先日テレビを見ていて。

とある映画の宣伝をしていたのですが。

「ん?どこかで見たような…。」

おおっ。
「かいじゅうたちのいるところ」ではありませんか。

あの有名な絵本、モーリス・センダックの「かいじゅうたちのいるところ」が、映画化されたらしい。

      


なんでも1度作り上げた作品が、試写会での子供うけが良くなかったので、公開を延期して作り直していたとか…。

うーん。
確かに、あの絵を子供うけする映画にするのは、簡単ではなさそう。

でもそれだけに、楽しみでもあります。

この絵本。
実は、あまりいい思い出がなくて。

かなり前のこと。
この本の読み聞かせをすることに。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが。
この絵本、途中の何ページか、文字がなくなっちゃうんですよね。

こういう時、どうします?

個人的な考えを言えば。
書いてない言葉は、加えるべきではない…というのが、私の考え。

当時、私はまだペーペーの立場で。
絵本の読み方など、指導を受けながら読み聞かせをさせていただいていた。

その時指導してくださっていた方が。

「打楽器の音を真似て、踊っている様子を表すといいわよ。」

そうおっしゃったものだから。

まだペーペーだった私は、反抗することができず…。

ああ…。
思い出しただけで、後悔してしまいます。

きっと私のリズムは、子供たちが思い描いていたリズムとは、違っていたことでしょうね。

映画…観たいけど…長時間、観ていられるでしょうか…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.22 17:54:21
コメント(6) | コメントを書く
[絵本のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


・・・・・ゎ   通り・・・の・・神 さん
護国寺門ぢゃなく

目白通りの「正門」からですよね!姉御
(2009.11.22 22:54:43)

Re:かいじゅうたちのいるところ(11/22)   LimeGreen さん
こっちでかなり前ですけど、TV Spotを見かけたときに、興奮しながらダンナに「これ観なきゃ!Netflixで今すぐ予約する!」と息巻いていたら、彼わけがわからない、という顔をしていました。

「だって、Where the Wild Things areだよ?読まなかったの、子供のころに?」と言うと、あまり親にベッドの前に本を読んでもらった記憶がないらしいのです。

(ま、私は3歳でもう音読していたから、親に本を読んでもらったこともあまり覚えていないのだけれど。)

Where the Wild Things areを知らないなんて、なんて子供時代を送ったのよ…、と可哀想になってみました。

映画、いいらしいですよ。
(2009.11.22 23:39:01)

Re:かいじゅうたちのいるところ(11/22)   heartwarming123 さん
子供タッチって、アドリブ大好きですよね。
ただ、同じネタを繰り返し使えない難しさって有りますけど。
素直だからこそ、「前聞いたよ~」 とか言われるし・・・(^_^;

文字の無いページ、脚本家の感性を楽しむってのも有りですね。(*^_^*) (2009.11.23 20:09:19)

Re:・・・・・ゎ(11/22)   桃花茶 さん
通り・・・の・・神さん
そうですか。
目白通りの正門には、かいじゅうたちがいるのですか。
…って、いったいどこ?Σ( ̄ロ ̄lll)
(2009.11.23 22:39:09)

Re[1]:かいじゅうたちのいるところ(11/22)   桃花茶 さん
LimeGreenさん
Oh! Where the Wild Things are…英題のほうが、雰囲気がありますね、やっぱり。
映画もどんな出来上がりになっているのか、凄く気になります。
納得いくまで時間をかけて作り直したほどですから、余程の出来なのではないかと。
うーん。
自分の失敗を思い出しさえしなければ、是非観てみたいです。( ´艸`)
(2009.11.23 22:50:54)

Re[1]:かいじゅうたちのいるところ(11/22)   桃花茶 さん
heartwarming123さん
そうなんですよね。
子供って、大人が考えられないような想像力を持ってますよね。
字のない絵本でも、きっと十分楽しめるのだと思います。(* ̄ー ̄*)
(2009.11.23 22:55:55)


© Rakuten Group, Inc.