カテゴリ:旅行
こちらのツアーで長野県へ行ってきました 名古屋発 振り子列車とも呼ばれる 「しなの5号」に乗り 2時間で「塩尻」駅に着きました 「塩尻」駅ではワインを造る葡萄を育てているそう ここからバス移動 まずは 安曇野スイス村にて ななくら御膳という昼食を 「松代城址」 武田信玄が上杉謙信と戦うための城として築城 川中島の戦いの舞台にもなった城 1622(元和8)年に 真田信之が上田から移封されて以来 真田氏10代が城主として約250年続いた城 築城当初は「海津城」と呼ばれていて 真田氏3代幸道のときに「松代城」と改称 石垣は野面積み 「真田宝物館」 真田家に伝来した古文書や武具など大名道具が収蔵されている 12月12日まで 「信州松代・真田大博覧会」 大河ドラマ「真田丸」関連の特別企画で 出演者が身に着けた衣装の展示などもあり 「真田邸」 9代藩主・幸徳が母・貞松院の隠居所として 1864(元治元)年建立 明治維新以降は真田家の私邸として使用されていた 真田邸 入り口辺りで 松代城址の100名城スタンプが 長野オリンピックの開催記念碑 「小諸城」 第二次上田合戦時に 38,000の徳川本隊が布陣した城 総大将は二代将軍の徳川秀忠 小諸城は信濃に於いて 徳川の重要拠点であったため 歴代の城主は三河譜代の大名が務めた 小諸城の100名城スタンプは 三の門を入ってスグの懐古館で 懐古神社 学問の神さまがいらっしゃいました 天守台 白鶴城や酔月城とも呼ばれた小諸城 三層の天守があり落雷で焼失したとされるが 真相は不明のよう 天守台のさくら ここも見事な満開のさくらが咲いていました 石垣は野面積み 馬場 桜の木に囲まれたスポットなので お花見客も大勢訪れる場所 いいなぁ 満開の桜を見ながら こんなところをワンちゃんとお散歩できるなんて ホントきれい さくらのトンネル さくらがあるだけでどこも華やかな景色に見える 曇り空で 少し肌寒いので 茶屋で「あめ湯」をいただきました 生姜でぽかぽか 飲みながら 堀にかかる橋を渡ると 小諸市動物園 1926(大正15)年創立 長野県最古の動物園 ライオン、ツキノワグマもいる動物園 通り抜けると大門に戻れるので 入ってみてきました ペンギン ペンギンのごはんタイム お魚をあげていいですよ~と 飼育員さんがいうので 一匹お魚をペンギンにあげることに おもしろい顔してペンギンがお魚を食べるのを真上から見物 本日のメインイベント 上田城にやっきました~ 二の丸掘跡を歩いていきます。 かつて堀の中に線路が敷き設 1972(昭和47)年に廃線になるまで 電車が走っていたそうで 名古屋城のお堀と同じように使われていたんですね~ 「真田丸」の旗が出迎えてくれます 二の丸跡辺りに築かれた「大河ドラマ館」 狼煙のように見えるのは 目の前に並ぶ真田茶屋の焼き鳥屋さん 顔はめパネルも真田三代 東虎口櫓門あたりのシダレザクラは盛りを越えたころ そういえば 100名城のスタンプは 18時で閉まる観光会館にあるんだっけ・・・ 一旦、引き返さねば~ その前に さっきの真田茶屋の並びに ダイスキな長門牧場のソフトクリームがあったんで それは絶対食べてかなきゃ~だわ うわぁ~ 強烈なインパクトの自販機 上田市観光会館の一階にあった 真田幸村公の騎馬像 観光会館の事務所には 迫力の真田三代鎧武者 ここは 大河ドラマのロケの様子の写真などもあり 資料もあって 時間を忘れそうになる楽しい場所でした 忘れずに 上田城100名城スタンプ無事押しました 上田城址の碑 再びの東虎口櫓門 昭和24年に南と北櫓を移築復元し 平成6年に櫓門が復元されてかつての姿が蘇った その門の脇に・・・ 真田石 真田信之が松代移封の際に 父の形見として持ち去ろうとしたが不動であった 直径3mの大石 真田神社 ツアー特典で おみくじがひけて甘酒のお振る舞いがあったのですが 両方とも苦手なワタシはパス ここのヒガンザクラはまだ見頃 真田氏、仙石氏、松平氏 歴代の当主がご祭神であるが もともとは松平家の先祖をお祀りする御宮 松平神社(しょうへいじんじゃ)と称していたそう 1953(昭和28)年 松平氏とともに真田氏、仙石氏もともに合祀し上田神社と改名 ただ上田市内に同名神社があり 昭和38年に 初代城主の名を冠して「真田神社」と改名し今日に至るそうです 絵馬は渋い六文銭 朱印帳に記帳していただきました 2頁使いの豪華版です 真田井戸 本丸唯一の井戸で 直径2m深さ16.5m 井戸には抜け穴があり城北の山の砦や 上田藩主居跡に通じていたなどの伝説あり 抜け道は~ とカメラを突っ込んでみましたが 深くもなさそうだし・・・ それらしき抜け穴は・・・ナイかな かつては千曲川が流れていた城の南 西櫓 尼が淵の河岸段丘上に築かれた本丸隅櫓 真田氏に代わって藩主となった仙石氏が建てたもののよう 少し散り始めていましたが まだまだ美しくきれいなさくら いつのまにか夕暮れ 本丸土塁の隅おとし 土塁の北東(丑寅)を切り込み 鬼門除けにしたという。 ここから見える夕陽がとてもきれいでした 「真田丸大河ドラマ館」に入場する時間が来たので 急ぎ足で戻ると お出迎え ドラマ館に入場 この日は通常閉館後 ツアー客の貸切になっていました セットや衣装などが展示されているのは予想通り おもしろかったのは NHK渋谷のセットの中に入り 360度見渡せる疑似体験できるメガネをかけるコーナー 首の運動かい?ってくらい ぐるぐる天井や床を眺めまわしました 待っててやってる人を見ると不気味でしたが やってみるとおもしろかったぁ 出てくると すっかり日も落ちて集合時間 「真田丸」の旗たなびく上田城 もう少しゆ~っくり見たかった・・・ 名残惜しいけどお別れです ライトアップ 良く見ると 竹筒に六文銭を模した灯り穴 ライトアップされた西櫓 かつての川の中から見上げる感じ 今日の観光はここまで 長野駅近くのホテルへとバスは向かいました。 日曜日なので 『真田丸』を見た後 ホテルから長野駅前を少し散歩した時の オマケ 長野のマンホールは りんごとりんごのお花でかわいらしいデザイン カラーバージョンも見つけました 長野オリンピックのマンホールも健在 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016.04.18 18:42:02
[旅行] カテゴリの最新記事
|
|