1806664 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美渓遊釣

美渓遊釣

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ@ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…
同じく外付けを検討中@ 揺れで転倒やズレはありますか? はじめまして。 ブログ参考にさせて頂いて…
みのふ@ Re:復興作業をしています!(11/30) リボンパパさん ありがとうございます。 …

お気に入りブログ

メダリストや14クラ… New! エンジェル フェイスさん

帰り道武儀川でウエ… New! ponpontondaさん

スイートバジル成長中 New! K爺さん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/05/24
XML
カテゴリ:古民家再生
トイレのリフォームも、なかなか進んでいません・・・大笑い
今回は、土壁に換気扇(パイプファン)を取り付ける為の穴あけです。 土壁にΦ100のパイプが入る穴を、開けなければなりません。
どうしたら、簡単に綺麗に穴が開けられるのか? 知恵を絞って考えて・・・治具板を作って、土壁に穴を開けることにしました!
早速、治具板を作ります! コンパネを17cmの四角にカットし、内径100mmのパイプの外径Φ115mmの穴を開けます・・・
20150524壁穴開け1
ボール盤でサークルカッターを使って穴をあけました。
20150524土壁穴開け2
治具板は同じ物を4枚作りました。洋式トイレと男子小用、2箇所に取り付ける為です。この後、四隅に6mmのボルトが入る穴を開けました。
実際に、土壁に穴を開けます。土埃が出るので、マスカーテープを使って養生し、作った治具板を、換気扇取り付け位置にセットします。
20150524壁穴開け3
治具板の4箇所の6mm穴に、ドリルで土壁に穴を貫通させて、ボルトを壁の外側へ
20150524壁穴開け4
外側に出たボルトに、治具板を取り付けて、土壁を治具板ではさみ込みます!
20150524壁穴開け5
金ノコの刃が入る穴を開け、治具板のΦ115mm穴に沿って、土壁を金ノコの刃だけで切っていきます。 内側と外側の治具板のΦ115mmの穴に金ノコを沿わせて切っていくのがコツ
20150524壁穴開け6
以外と簡単に切れ、全周切り終えて、土壁が円筒状のブロックに切り出せました! 穴を綺麗に修正して・・・
20150524壁穴開け7
土壁に綺麗なΦ115mmの穴があきました! ウィンク 治具板は、そのまま取り付けて、パイプを保持させます。
今回はここまで・・・ まだまだトイレのリフォームは続きます! ぽっ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村 ポチッとクリック、お願いしま〜す! ウィンク ヨロシクデス!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/05/24 11:25:12 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.