1805955 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美渓遊釣

美渓遊釣

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ@ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…
同じく外付けを検討中@ 揺れで転倒やズレはありますか? はじめまして。 ブログ参考にさせて頂いて…
みのふ@ Re:復興作業をしています!(11/30) リボンパパさん ありがとうございます。 …

お気に入りブログ

12Lサイズのクーラー… New! matsu-kuniさん

サイクルハウスの天… New! ponpontondaさん

いつもの道の駅山北へ New! K爺さん

再度アジサイの押し花 エンジェル フェイスさん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/10/22
XML
カテゴリ:古民家再生
台風が近づいてますね・・・ それに秋雨前線で雨ばかり・・・ しょんぼり

また京都に戻ってます。
爺さんが入院していて、今日、退院したので、昨夜、京都に戻って来ました。
今まで独り暮らしで頑張ってきましたが、もう86歳で独り暮らしは心配で、説得して同居する事になりました。
京都では住宅事情で同居は無理なので、飛騨で同居すら事になり、爺さんの為に、急遽北側六畳間に断熱材を入れて暖かい部屋にしました。
台風が通り過ぎてから、飛騨へ爺さんを連れて戻ります。
飛騨でのんびりと余生を過ごしてもらい、親孝行するつもりです。  ぽっ

話は今日のタイトルに戻って・・・
京都に戻る前にやった作業ネタで、箱階段の面板取付け
部材が揃ったので、上側の引出し4杯と小さい開き3箇所取付けました。



欅の古材を加工した板に、引出しには古い丸カンを取付けて、開きには今回作った菊カンを付けました。



開きの開閉はスライド蝶番を使って今風?の箱階段にしてみました! 大笑い
欅の木目も綺麗に出て、なかなかの出来になりました。
残りの部分は、飛騨に戻ってからになります。  


田舎暮らしランキング

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

ポチッとクリック、お願いしま〜す! ウィンク ヨロシクです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/10/22 03:43:57 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.