1805843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美渓遊釣

美渓遊釣

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ@ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…
同じく外付けを検討中@ 揺れで転倒やズレはありますか? はじめまして。 ブログ参考にさせて頂いて…
みのふ@ Re:復興作業をしています!(11/30) リボンパパさん ありがとうございます。 …

お気に入りブログ

いつもの道の駅山北へ New! K爺さん

再度アジサイの押し花 New! エンジェル フェイスさん

釣りの後は食事 New! ponpontondaさん

今シーズン一番のラ… matsu-kuniさん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/10/31
XML
カテゴリ:古民家再生
台風が過ぎて、今夜の飛騨は冷え込んでます。
まあ、もうすぐ11月だから仕方ないけど、今日は、爺さんの為に、一日中ストーブを焚いてました。
飛騨の寒さに慣れていない年寄りで、寒い寒いと言うので・・・ しょんぼり

爺さんを連れて飛騨へ戻ってから、爺さんの事でばたばた・・・
実家から運んで来た荷物の整理、足りない物を買いに行ったり、介護福祉関係のお願いに役所へ行ったり
爺さんが単独でも、家の中を動けるように手摺りを付けたり・・・
家の中が手摺りだらけになっちゃいました。 爺さんの部屋・廊下・洗面所の階段・風呂・トイレ・玄関
京都の実家に取り付けてあった手摺りを、外して持ってきた物を取付けました。

やっと落ち着いてきたので、作業を再開。
箱階段の続きをやっていきます!  ぽっ

準備していた欅の板を加工して・・・



サンダーで磨いて、荏油を塗り込んで、丸カンや菊カンの取付け
開きの部分には、スライド蝶番を取付けて、階段に取付けました。



引出し2杯に、加工した面板を取付け



小さな開き スライド蝶番と菊カンを付けました。

後は、1番大きな開口部を残しています。
どうするか? 検討中です! スマイル


田舎暮らしランキング

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

ポチッとクリック、お願いしま〜す! ウィンク ヨロシクです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/10/31 12:53:29 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.