1679397 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリーンアンドフラワー

グリーンアンドフラワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アンクルガーデナー

アンクルガーデナー

Category

Recent Posts

Freepage List

2012.05.20
XML
カテゴリ:トマトの森
こんばんは、お元気ですか?
昨日は、日記を書いたつもりで、寝てしまったようです。
PCの前で、失心していました(笑)
本人は、書いたつもりだったのですが、アップできなかったようで、もう一度、書き直しです。

トマトの森、ミニトマトのアイコですが、さらに、巨大化しています。
水と養分は摂り放題。
人間が、水分や養分の調整をする旧来(有史以来)の人間主体の農法とは180度違う、トマト(植物)自身が水も養分も好きなだけ選べるという、植物主体の農法なので、脇芽などものばし放題。
全てを、トマト自身の好きなようにさせています。

mori19.JPG

通常なら、きれいな1本立ちに整えるのですが、もう、わっさわさにしています。

mori20.JPG

1段目の実は、9個、全部着果です。
人差し指くらいの、大きさになってきました。

mori021.JPG

2段目も着果し始めています。
通常は、下から、1段目、2段目と数えていくのですが、このトマトの森の場合、脇芽が出ていますので、2段目の次は、脇芽の1段め・・・次ぎも、脇芽の1段めと、続いていきます。
畑の場合は、養分が分散してしまうので、脇芽を欠く(切ってしまう)のですが、水耕栽培の場合、水も養分もトマトが欲しいだけとれるので、野生のままでいいのです。
ですから、畑の10倍以上の収量、5倍近くの養分の実が作れるんです。

畑のミニトマトの収量が20個としたら、このトマトの森は10倍の200個を目指しています。
実際、去年までの大玉トマトは、200個から400個近い収量を記録できました。
ただ、人間が食べられたのは数個程度。
90%以上、野鳥に食べられるか落とされてしまいました。
また、肉厚の実が作れますので、リコピンの量も3倍から6倍になるそうです。

今年は、ミニトマトに変更し、防鳥ネットで完全防備です。
さすがの野鳥も、あきらめざるを得ないでしょう。

mori21.JPG

水の管理口では、酸素注入。
根も、水槽に降りてきました。
養分と酸素をたくさん蓄えた水を、トマトの好きなときに好きなだけとれるようにしてあげます。
トマトの主体性に、全てをまかせるのです。
トマトの気持ちのまま育てる、トマトの森。
楽しみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.20 21:18:22
コメント(4) | コメントを書く
[トマトの森] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

日日是好日 たゆ tayuさん
アジサイの部屋 アジサイ 6さん

Comments

 坂東太郎G@ 発酵食品 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 ♪まき@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) アンクルガーデナーさん♪ 超絶お久しぶり…
 たんぽぽ団地妻@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) 自然薯の作り方を参考にさせてもらってい…
 アンクルガーデナー@ Re[1]:桜(陽光)が開花です。(03/20) ёRIさん >初めまして、枝豆がある事を知…
 ёRI@ Re:桜(陽光)が開花です。(03/20) 初めまして、枝豆がある事を知り種をネッ…

© Rakuten Group, Inc.