1679555 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリーンアンドフラワー

グリーンアンドフラワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アンクルガーデナー

アンクルガーデナー

Category

Recent Posts

Freepage List

2012.06.16
XML
カテゴリ:トマトの森
こんにちは、いやいや、ブロック現象というのでしょうか?
先週に引き続き、今週の土曜日も雨ですよ。
めげますが、雨でも、ガーデニングです。

さて、トマトの森、案の定、すごいことになっています。
写真も2分割ですよ。

奇跡的に、午前中、一時雨がやみました。

 「いまのうち!」

慌てて、写真を撮り、頂芽に寒冷紗をかけることに・・・

まずは、下の写真。

mori033.JPG

そして、上部の写真です。
ミニトマトが、こんなに大きく育つとは思いませんでした。

mori034.JPG

どこまで伸びるのか?
空へ空へと、伸び続けています。
防鳥ネット上部の手前で、頂芽をねじ曲げてみたのですが、
しっかりカギ型にクランクし、頂芽は、ネットを突き抜け空へ・・・

mori038.JPG

地表から、約2m70センチ。
平屋の屋根くらいの高さに、なっています。
鉢と水槽部分を除いても、2mは伸びています。
頂芽は、脚立に乗らなくては、手入れできません

mori039.JPG

脚立に乗ってみると、こんな感じです。
矢印のラインが、防鳥ネットの上部。
地表から、約220センチの高さです。
ミニトマト「アイコ」は、軽く突き抜け、しかもたくさんの花を咲かせています。
ここに、多数の実がなることは間違いありません。
ここで実をつけてしまったら、野鳥を呼び込むようなものです。
かといって、摘心するのも、もったいありません。

mori040.JPG

寒冷紗(不織布)の四隅を縛ってかぶせました。
頂芽が苦しそうですが、摘心するよりは好いでしょう。
これで、野鳥もあきらめるでしょう。
不織布の下は、防鳥ネット。
この間に潜り込むとは思えません。

mori041.JPG

一段目の実が、やっと色づいて来ました。

mori036.JPG

他にも、良い感じで実が付いています。

mori037.JPG

房数で、約15房。
一房、8個~10個のトマトがなっていますので、今のところ、120~150個のミニトマトがついている計算になります。
水耕栽培(連続微量潅水)の威力、すごいです。

しかも、今のところ、1個も野鳥にやられていません。
今年は、期待、大ですね。

mori035.JPG

水は、毎日8リッターの消費。
大玉トマトより、割りが良いかもしれません。
まだまだ、成長を始めたばかりです。
この夏、楽しみです。

mori042.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.16 14:41:10
コメント(12) | コメントを書く
[トマトの森] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

日日是好日 たゆ tayuさん
アジサイの部屋 アジサイ 6さん

Comments

 坂東太郎G@ 発酵食品 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 ♪まき@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) アンクルガーデナーさん♪ 超絶お久しぶり…
 たんぽぽ団地妻@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) 自然薯の作り方を参考にさせてもらってい…
 アンクルガーデナー@ Re[1]:桜(陽光)が開花です。(03/20) ёRIさん >初めまして、枝豆がある事を知…
 ёRI@ Re:桜(陽光)が開花です。(03/20) 初めまして、枝豆がある事を知り種をネッ…

© Rakuten Group, Inc.