442173 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年04月07日
XML
カテゴリ:ブーメラン
2020.3.2 NEWS WEEK
 日本はもう終わりだ。
 コロナウイルスによって終わったのではなく、終わっていたことがコロナウイルスによって明らかになったのだ。
 安倍首相は、官邸主導で、全国の小中高校の一斉休校を要請した。

 最悪だ。
 目的が間違っている。
 感染拡大を抑えるということだが、子供の感染率は低いし、それよりも高齢者のスポーツジム利用自粛要請の方がまだましだ、という例で明らかなように、手段の優先順位が間違っている。
 しかし、そんなことは今に始まったことではない。そんなことで日本が終わるなら、とっくに終わっている。
 私にとっての最大の驚きは、官邸のこの意思決定に対する人々の反応だ。
 もちろん、メディアも国民もほとんどの人が一斉に反発した。
 それは酷いと。
 だが、人々の反応は、官邸の酷さの上を行った。
 人々は、子供が家にいたら働きにいけない、と反発したのである。親が困る、と強く反対したのである。
(中略)
 親たちや、町を歩く人々も、卒業式ができなくて可愛そう、友達とこのまま離れ離れになるなんて、と同情する。
 そんな情緒的なことはどうでもいいのだ。
 勉強する機会を失う。
 これが学校を閉鎖することの問題のすべてだ。

 人々が、その点については、驚くほど、全く無視しているのは、日本においては、教育というものをまったく重要だと思っていないことを現している。

 だから日本は終わりなのだ。
 日本ほど、世界で教育に関心のない国はない。


 入試においても、公平性だけが議論され、勉強の中身、試験の中身については、二の次にされる。
 教育格差についての議論も、格差だけが問題であって、その教育の絶対水準については、問題にされない。

 日本は教育の中身に関心のない国なのである。
 これが、今回の休校要請騒ぎで明らかになった。

 だから、日本は終わりであり、終わりだと今回改めてはっきりしたのである。(引用ここまで)





 米 ニューヨーク市 全公立学校を休校に 来月20日まで
 2020.3.16 NHK NEWS WEB
 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、アメリカ東部ニューヨーク州のニューヨーク市は、16日から来月20日までの間、市内の幼稚園から高校までのすべての公立学校を休校にすることを決めました。
 これは15日、ニューヨーク市のデブラシオ市長が会見で明らかにしたもので、休校の対象になるのはおよそ1900校に上るということです。(引用ここまで)


米ニューヨーク州、新型コロナの死者4000人超に 1日の増加数は初めて減少
2020.4.6 Sankei Biz
 新型コロナウイルスの感染が広がる米東部ニューヨーク州のクオモ知事は5日の記者会見で、感染による死者が前日より594人増えて4159人となったと発表し、「1日当たりの死者数は初めて前日より減った」と明らかにした。
 4日発表の前日からの死者の増加数は630人だった。
 5日時点で同州が確認した感染者数は前日より約8000人増の12万2031人。
 入院患者数は同約570人増の1万6479人となっている。(引用ここまで)


 やっぱり日本は終わりだ
 2020.3.3 NEWSWEEK

 ついに日本は終わった
 2020.3.6 NEWSWEEK


 「日本はもう終わりだ」「やっぱり日本は終わりだ」「ついに日本は終わった」
 これを私は「小幡3部作」と呼んでいます。

 日本を代表する『ブーメラン師』の一人ですね。

 ちなみに小幡師は、第2作「やっぱり日本は終わりだ」の最後に『私個人への批判は、今後もいつでもどうぞ。』と締めているので、批判は大歓迎らしいです。

 6日間の間に3回もコラムをアップしているのですが、どれだけ顔を真っ赤にしていたのでしょうか?
 私の零細ブログ記事もそうですが、こういうマスメディア記事は基本的に半永久的に残るものです。
 ですので、私自身は文章を推敲してアップしているのですが、数年後に自分の文章を読むと恥ずかしさで真っ赤になってしまいます。

 私が恥ずかしさで真っ赤になるのと、小幡師が真っ赤になってコラムを書くのとは、「真っ赤」の意味が違うと思いますが、東京大学経済学部主席の小幡師には分からない感覚かもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月07日 20時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[ブーメラン] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(294)

禁煙雀荘

(3)

ロン2

(3)

雑記

(11)

ロイター

(3)

日韓関係

(44)

中国経済

(18)

Forbes JAPAN

(1)

韓国経済

(60)

日本経済

(30)

米韓関係

(4)

備忘録

(6)

自由権

(1)

記者会見

(5)

政府広報

(4)

ライダイハン

(4)

うほっ! ウォンまであるぜ!

(6)

朝日新聞の慰安婦捏造問題

(3)

修学旅行@海外 

(2)

GPIF

(4)

ば~~~っかじゃねえの!?

(10)

平昌オリンピック

(2)

世界経済

(6)

竹島

(5)

旅行収支・観光収支

(3)

半導体

(13)

保護貿易/自由貿易

(5)

訪日外国人/訪韓外国人

(34)

捏造や印象操作のないファクト

(21)

日銀短観

(1)

日韓漁業協定

(7)

経常収支【韓国】

(14)

経常収支【日本】

(21)

貿易収支【日本】

(24)

国民の敵

(4)

捏造報道

(2)

朝鮮半島

(1)

勧善懲悪

(4)

通貨スワップ

(9)

旭日旗

(27)

貿易収支【中国】

(10)

国の借金(笑)

(5)

鉄鋼

(1)

貿易収支【韓国】

(28)

…あの、犯人分かっちゃったんですけど

(1)

北朝鮮問題

(1)

貿易戦争

(10)

有機EL(印刷式)

(5)

経常収支【中国】

(1)

韓国する

(19)

東京五輪に向けて

(1)

JAXA

(4)

ノーベル賞(症)

(2)

燃料電池車

(1)

大和堆

(9)

朝鮮半島出身労働者問題

(5)

加害者大韓民国

(0)

論破!圧倒的論破!!

(9)

自動運転車

(1)

令和

(1)

天皇陛下

(2)

セルフ経済制裁

(8)

フェイクニュース

(3)

麻雀格闘倶楽部SP

(3)

大本営発表

(4)

武漢コロナ

(14)

ブーメラン

(2)

開発競争

(1)

FAKE NEWS

(1)

バックナンバー

2024年06月

プロフィール

御茶ノ水HAKASE

御茶ノ水HAKASE


© Rakuten Group, Inc.